
さて、今日もまずは読者様から頂いたご質問メールを取りあげていきます。
昨日のメイクブラシについての内容を受けて、以下のようなメールを下さいました。
《オーダーメイドコスメSTORE OPEN!》



![]() |
![]() |
![]() |
メイクブラシ、どうやって持ち運ぶ?

* * *
メイクブラシについてのメルマガを拝見し、思い付いたので質問させて頂きます。
普段メイクブラシを使用して
フェイスパウダーを着けているのですが、
いずれアイロジックでメイクレッスンを受ける時や旅行の時、
ケースなしのメイクブラシを
どの様に持ち運びしていいのか困ってます。
メイクブラシ用のケース単品というのは売られているのでしょうか?
それとも購入した時のカバーを利用するのですか?
(捨ててしまいましたが)
自宅では缶にメイクブラシ等を立てて入れてます。
つまらない質問で申し訳ありません。教えて下さると助かります。
* * *
メイクブラシは、ブラシケースで持ち運ぶ!

メールを頂き、ありがとうございます。
つまらない質問なんかではございません。
こういうふとしたことを疑問に感じる方は多いと思います。
ではお答えしていきましょう。
ただ、まずは1つだけ文中で気になる点が。
>普段メイクブラシを使用して
>フェイスパウダーを着けているのですが、
とありましたが、これはあまりお勧めできません。
自然とふんわりパウダーを乗せることは出来ますが、化粧持ちの観点から言うと、やはりブラシで付けるよりもパフで付けた方がお勧めです。
パフでフェイスパウダーを付けた後に、余分なフェイスパウダーをフェイスブラシで払うというようにしてみて下さい。
>いずれアイロジックでメイクレッスンを受ける時や旅行の時、
>ケースなしのメイクブラシを
>どの様に持ち運びしていいのか困ってます。
確かに、持ち運びに困っているという方は少なくありません。
>メイクブラシ用のケース単品というのは売られているのでしょうか?
売られています。
メイクブラシ収納ポケットがある化粧ポーチなど、ソニプラやロフトなどでも見つけることができるでしょう。
>それとも購入した時のカバーを利用するのですか?
>(捨ててしまいましたが)
これは捨ててしまってOKです。
購入した時に付いている、毛先だけをカバーするタイプのビニールケースがありますが、これは一度はずしたら捨ててしまって大丈夫です。
以外と使い続けている人も多いのですが、これを何度も出し入れしていると、毛が逆立ってしまい、痛みの原因になるのです。
どうしても持ち運ぶ術がなくて、化粧ポーチにそのままブラシを入れてしまっている人もいますが、それはなるべく避けて下さい。
ポーチの中が粉まみれになってしまうことがあるので、衛生上も見た目の美しさも良くないですし、ブラシの毛を痛めてしまうことがあります。
最善は、持ち運びの際にはブラシケースにきちんと収納することです。
自宅では、立てて保管するのがベスト!

>自宅では缶にメイクブラシ等を立てて入れてます。
それでOKです。基本的にはブラシは立てて保管するのが一番ですので、
移動する時以外はケースにしまわないようにして下さい。
せっかく良質のメイクブラシを揃えたら、
その保管方法、持ち運び方法にも意識を置き、
大切に長く使い続けて下さいね!
肌に歴史はいらない。オリジナルブランドがリニューアル!

コラムの筆者、寺長根愛プロデュースのオリジナルブランドがリニューアル!
「とにかく美しい肌に仕上がる」「とにかく崩れず長持ちする」ことにフォーカスした「LASTLY FOUNDATION」。
ファンデーションの役割は何なのか?それは「肌に肌色を補充し、肌を美しく見せること」です。
中身はもちろん、パッケージも持ち歩きやすい形にリニューアル。
本来の役割をしっかり果たし、究極の美しさと崩れにくさにとことんこだわったファンデーションを、是非あなたも体感してください。
詳細はこちらから。

ラメonマットのパウダーが、光の効果で加齢による顔の凹凸を和らげる「LASTLY FACE POWDER」。
柔らかそうな肌、上品なツヤ感、華やかさを同時に実現する、万能フェイスパウダーがリニューアル。
持ち歩きやすい大きさで、出先でも美しいメイク直しが可能です。
是非「LASTLY FOUNDATION」と合わせてご使用ください。
詳細はこちらから。


AI TERANAGANE(寺長根愛)
札幌を拠点に活動するメイクアップアーティスト。
2006.4月にメイクサロン&スクール「AiLOGIC」を設立。その後、2014.4月より「Ai TERANAGANE make up studio」としてリニューアル。
同時に、コスメブランド「Ai TERANAGANE」を立ち上げる。
スタジオ運営の他に、テレビ・映画・雑誌・CM等のヘアメイクも多数担当。芸能人・タレントなどのヘアメイクも手掛ける。専門学校や各種企業にてメイク講師を勤める傍ら、メイクセミナーやイベントなどの主催も行う。活動拠点である札幌以外に、日本国内主要都市及びロサンゼルス、サンフランシスコ、シンガポールでもセミナーやイベントを開催。学生や後輩を育成し、業界を盛り上げていくためのイベント企画も行い、ブライダル業務や化粧品開発、コラム&メルマガ執筆等、多岐に渡って活動中。
メイクワードで検索
CATEGORY
RECENT POSTS
- 2024.10.09
- 美人顔+キュートさが魅力!川口春奈さんの顔立ちとメイクを検証
- 2024.09.24
- トレンドの「束感まつ毛」は、大人世代にもマッチするのか
- 2024.08.23
- 眉毛は濃い方が良い?最新ドレスメイク(ブライダルメイク)を解説!
- 2024.08.23
- ツヤ感出るけど崩れやすい?クッションファンデの使い方
- 2024.05.20
- チークでシミなどのトラブルが目立つ?3つの解決策
ARCHIVE
-
この内容はLINEオフィシャルアカウントでも配信しています。コチラから無料で友達登録できます。
-
facebookページでも連載しています。「いいね!」を押してニュースフィードでチェックできるようにしましょう。
-
メッセージ・ご感想・メイクのお悩み投稿、セミナー、講演、イベント出演などの依頼はコチラのフォームから。