美しくなる、メイクが上手になる、
そのステップアップの道のりの中で、
絶対に大事なことは「自分を客観的に見る」ということです。
自分ではこんなにメイクしているのに、
周りからは「すっぴんなの?」と言われる。
自分ではナチュラルメイクに仕上げたつもりが、
「今日は濃いね」と言われる。
自分が自分を見る視点が主観であり、
他人が自分を見る視点が客観。
その主観と客観のズレが大きければ大きい程、
まだまだ自分のことを知らないということ。
■自分を知らないとどうなるか。
■前に進めず、変化が訪れないままです。
知らない分野のことを、急に勉強しろと言われても、
なにをどこから勉強すればいいのか、わかりません。
急に植物プランクトンの成り立ちについて教えて下さいと言われても、
やっぱり説明できません。
説明するためには、
そのことについて詳しく知ろうとしなければなりません。
■あなたの顔立ちの特徴を説明して下さいと言われて、
すぐに、すらすらと説明できますか?
生まれてから今まで、ずっと付き合って来た顔なのに。
毎日、鏡で見ているはずの顔なのに。
少なくとも、
植物プランクトンよりは馴染みが深い自分の顔なのに。
あなたの目は、
離れている方ですか?近寄っている方ですか?
あなたの黒目は、
真っ黒ですか?やや茶色いですか?
あなたの唇は、
厚めですか?薄めですか?
あなたの頬骨は、
出ていますか?出ていないですか?
どうでしょうか。即答出来るでしょうか。
毎日見ている自分の顔なのに、
「どうなんだろう・・・」と、
分からなくなってしまう人も多いと思います。
自分の顔が分からないならば、
どうメイクすれば美しくなるのかも当然分からないままです。
まずは、自分の顔をきっちり把握することが第一歩です。
決して全ての事実に劣等感を持つ事なく、
事実を事実として受け止めながら、
自分の顔をじっくり眺め、
あらゆる他人の顔と比較してみて下さい。
そして、相違点を見つけてみて下さい。
それが、あなたの顔の特徴であり、
チャーミングポイントになり得る部分です。
そこを発見することがとても大事。
それを見つけられたら、
自分に合うメイクの8割を見つけたようなものです。
■知らないものを、どうにか美しくしようとしても、
それは効率が悪く、画期的ではありません。
■ですから、まずは素材をよく知ること。
自分の顔はどんな顔なのか、よくよく分析することです。
自分で分析するのが難しければ、
美容室に行ったとき、化粧品を買いに行った時、
メイクサロンに行った時、
美容のプロ達に意見を求めてみるのもいい手段です。
自分に似合うメイクを見つける最初のステップは、
自分をよく知ることです。
そのためには客観的に自分を見ることが、
絶対に大事なのです。
美しく仕上がる超基本のベースメイクシリーズ「Ai TERANAGANE」


カバー力に特化したAi TERANAGANE「ARAKESHI foundation」はこちら
しっかり自然に隠れるAi TERANAGANE「SHIMI make up concealer」「KUMA make up concealer」はこちら
最強の赤み消し!Ai TERANAGANE「AKAKESHI make up concealer」はこちら
超優秀!ファンデ・コンシーラーと合わせて使いたい、Ai TERANAGANEの「make up SPONGE」はこちら
ベースメイクの仕上げに。Ai TERANAGANEの若見えフェイスパウダー「ARAKESHI face powder」はこちら
ほうれい線や小じわを光で隠す!Ai TERANAGANEの「KAGEKESHI powder」はこちら
KAGEKESHI+ほんのりピンクのフェミニンなツヤ。「KAGEKESHI powder PINK」はこちら
■Ai TERANAGANEシリーズを実際に体験!イベント情報ページはこちら
■Ai TERANAGANE 公式ラインアカウント登録はこちらから
※2020年8月より、メルマガ配信もこちらから行っております!