と、思っています。
無意識のうちに、
すっぴんとメイク後の顔が違うのは、
良くないことだと決めつけている人が、とても多いように思いますが、
私は全くそんなことは無いと思っています。
変身すること、
変化することを、
楽しむくらいの気持ちでいいと思うのです。
マニキュアを塗って爪の色が変わることに
罪悪感を感じることはないし、
洋服を着て、ボディラインをカバーすることに
罪悪感を感じることもないでしょう。
なのに、顔に対してだけ、
変化するということに躊躇する人が多い。
別に、メイクで変身したからといって、
誰かに嘘をついているわけじゃ、ありません。
メイクで変身した顔も、自分の顔。
もちろん、すっぴんも自分の顔。
全てを愛し受け入れるのです。
それでこそ、
自分を謳歌することにつながるような気がしています。
自分を謳歌するって、素敵なことですよね。
さて、今日は「顔そり」についてのお話です。
以前にも取り上げたことのある内容ですが、
先日のアンケートにて複数の方から質問が寄せられていたので、
再び取り上げていきたいと思います。
メイクアップアーティストの目線から、
それについてお話していこうと思います。
皆さんは、お顔そりをしていますでしょうか。
している方は、どのくらいの頻度でしているでしょうか。
まず、顔そりはした方が良いか、しない方が良いかについてですが、
メイクアップアーティストの視点から言うと、
した方が良いです。
産毛が無い方が化粧のノリがぐんとよくなりますし、
肌がワントーン明るくなります。
しかし、顔そり直後よりも、
顔そり数日~1週間後くらいが最もベースメイクのノリが良くなるので、
なにか特別な用事があって、
その日にベストな状態に持って行くために調整するならば、
顔そりは数日前に済ませておくのが良いでしょう。
お肌が強い方ならさほど差は感じられないかもしれませんが、
敏感肌の方ですと、
顔そり直後は微妙な火照りが表れたりすることもあります。
そういうときはベースメイクが崩れやすい状態にあるので要注意です。
そして、顔そりの頻度についてです。
お肌の負担を考えると、
やはり1ヶ月に1回程度が無難でしょう。
電動シェーバーではなく、
通常のカミソリを使っている場合は特に、です。
肌のターンオーバー(生まれ変わり)の速度を考えても、
それがベターと思われます。
正常な人で肌のターンオーバーは28日周期で行われます。
正常な人の場合なので、
食事や生活リズムが不規則な場合はもっと遅くなります。
カミソリを頻繁に使うと、
通常の28日周期よりも早く角質を剥がしてしまう危険性があり、
それを継続していくと、
肌のキメが粗くなったり、
表面がゴワゴワの状態になってしまうことがあります。
ただ、どうしても顔の毛が気になって、
一ヶ月に一回じゃ足りないという場合は、
カミソリと電動シェーバーを併用するのが良いでしょう。
1ヶ月に一回はカミソリで。
それ以外は気になったところだけ電動シェーバーで。
たまに、毎日のように顔そりをしているという人もいますが、
お肌のことを考えると、やはりそれはお勧めできません。
顔そり後のツルツル感に慣れてしまうと、
頻繁に顔そりをしたくなってしまうかもしれませんが、
それもあまりお勧めできません。
肌は、美しくなるも、ダメージを受けるも、
日々の積み重ねによって徐々に変化していくものです。
素肌に余裕があると、メイクももっと楽しくなってくるはずです。
美しく仕上がる超基本のベースメイクシリーズ「Ai TERANAGANE」


カバー力に特化したAi TERANAGANE「ARAKESHI foundation」はこちら
しっかり自然に隠れるAi TERANAGANE「SHIMI make up concealer」「KUMA make up concealer」はこちら
最強の赤み消し!Ai TERANAGANE「AKAKESHI make up concealer」はこちら
超優秀!ファンデ・コンシーラーと合わせて使いたい、Ai TERANAGANEの「make up SPONGE」はこちら
ベースメイクの仕上げに。Ai TERANAGANEの若見えフェイスパウダー「ARAKESHI face powder」はこちら
ほうれい線や小じわを光で隠す!Ai TERANAGANEの「KAGEKESHI powder」はこちら
KAGEKESHI+ほんのりピンクのフェミニンなツヤ。「KAGEKESHI powder PINK」はこちら
■Ai TERANAGANEシリーズを実際に体験!イベント情報ページはこちら
■Ai TERANAGANE 公式ラインアカウント登録はこちらから
※2020年8月より、メルマガ配信もこちらから行っております!