期間
限定

お得に買い物できるクーポンコード配布中!

5000円以上ご購入で

500円オフ

HRSP

半角 エイチ アール エス ピー

期間 5/15(木) 23:59まで

COLUMN

Ai TERANAGANE 公式ライン
アカウントから配信している
メイクコラムのバックナンバー

原因が特定できれば問題は解決できる。

それでは今日も引き続き、
皆様から頂いたご質問にお答えしていきたいと思います。
*** 本日のご質問 ***
いつも楽しく拝見させて頂いています。
私の悩みは、アイメイクの滲みについてです。
もう何度も取りあげられている内容かもしれませんが、
ぜひよろしくお願いします。
私の普段のアイメイクは、
ゴールドのアイシャドウ→ブラウンのアイシャドウ→
ペンシルアイライン→ビューラー→マスカラ
という手順です。
今迄マスカラはいろんな種類を試してきましたが、
滲まなかったことはありません。
ペンシルアイライナーも数種類、試してみましたが、
やはり滲んでしまいます。
滲んでしまうのが気になって、
最近はアイメイクを楽しむ気持ちにもなれず、
省きがちになってしまったりしています。
どうかアドバイスお願い致します。
*** それではお答えしていきます ***
せっかく美しくメイクを仕上げても、
それがすぐに崩れてしまうのは寂しいこと。
メイクをして美しくなることだけが目的ではなく、
メイクをして美しくなった自分が、
どんな充実した生活を送るかが大事なのですから、
せっかく仕上げたメイクを長時間持つようにするというのは、
とても大事なポイントであります。
さて、ご質問者様のように、
アイメイクの滲みで悩んでいる方は本当に多いです。
もちろん、
このメルマガでも何度も取りあげていることではありますが、
悩んでいる人がいる限り、
何度でも繰り返しお伝えしていきます。大切なポイントを。
まず、ご質問者様のいつもアイメイクを見て行きましょう。
>ゴールドのアイシャドウ→ブラウンのアイシャドウ→
>ペンシルアイライン→ビューラー→マスカラ
ということですね。
ここでまずとても大事なことが抜けています。
それは、
「ペンシルアイラインの後には、
必ずアイシャドウを再度乗せなければならないという掟」です。
これはもう、掟と言ってしまってもいいくらい、
必ず行ってほしいことの1つです。
いつも使っているペンシルアイライナーの色が黒ならば、
それと同色の黒のアイシャドウを1つ持っておくといいと思います。

いつも使っているペンシルアイライナーの色が茶色ならば、
それと同色の焦茶色のアイシャドウを1つ持っておくといいと思います。

どちらも少量でいいので、引いたアイラインの上に重ねておくだけで、
アイラインの滲みを防ぐことができるのです。
細いブラシかチップでのせていくと便利でしょう。
もちろん黒か茶じゃなければならないというわけではありません。
ネイビーやモスグリーン、ダークパープルなどのアイシャドウを重ねて、
まるでカラーラインを引いたかのような仕上がりにしてもOKです。
>今迄マスカラはいろんな種類を試してきましたが、
>滲まなかったことはありません。
>ペンシルアイライナーも数種類、試してみましたが、
>やはり滲んでしまいます。
ということは、道具に問題があるわけでは無いということです。
方法に問題があるということが明らかになって、
良かったと思いましょう。
問題を解決する為には、
その原因がどこにあるかを考えなければ始まりません。
どんなアイテムを使っても滲むというならば、
どんなアイテムをも滲ませてしまう方法を行っているということなのです。
さて、そういう風に考えると、原因は、
アイラインの上にアイシャドウを重ねていないだけではなさそうです。
下まぶたの際に、
ファンデーションやフェイスパウダーはちゃんと塗っていますでしょうか?
ここを無意識に省いてしまっている方が多いのですが、
この際までベースメイクをちゃんと行うことが、
アイメイクの滲みを大きく軽減させてくれます。
そして、ビューラー。
普段もお使いのようですが、きちんとまつ毛は上がっていますか?
まつ毛が下がっている状態だと、
どんなマスカラを使っても滲みが起こってしまうことがあります。
そして意外な盲点。
洗顔後のスキンケア時において、
化粧水や美容液、乳液、クリームなどを塗りますよね。
その時に、油分を含んでいる乳液やクリームなどが、
まつ毛についた状態になってしまうと、
それがマスカラ滲みを引き起こしてしまうことがあります。
なかなか意識しないところではありますが、
ぜひ注意して見て下さい。
>滲んでしまうのが気になって、
>最近はアイメイクを楽しむ気持ちにもなれず、
>省きがちになってしまったりしています。
原因が特定できれば、必ず問題は解決できます。
その糸口を見つけるお手伝いをするのが、このメルマガです。
これからもどんどん分からないことは質問して下さい。
必ずお答えします。
メイクは楽しんでなんぼです。
メイクをして美しくなった自分を楽しんでなんぼです。
一緒にメイクアップ人生を謳歌しましょう。

美しく仕上がる超基本のベースメイクシリーズ「Ai TERANAGANE」





カバー力に特化したAi TERANAGANE「ARAKESHI foundation」はこちら

しっかり自然に隠れるAi TERANAGANE「SHIMI make up concealer」「KUMA make up concealer」はこちら

最強の赤み消し!Ai TERANAGANE「AKAKESHI make up concealer」はこちら

超優秀!ファンデ・コンシーラーと合わせて使いたい、Ai TERANAGANEの「make up SPONGE」はこちら

ベースメイクの仕上げに。Ai TERANAGANEの若見えフェイスパウダー「ARAKESHI face powder」はこちら

ほうれい線や小じわを光で隠す!Ai TERANAGANEの「KAGEKESHI powder」はこちら

KAGEKESHI+ほんのりピンクのフェミニンなツヤ。「KAGEKESHI powder PINK」はこちら

■Ai TERANAGANEシリーズを実際に体験!イベント情報ページはこちら

■Ai TERANAGANE 公式ラインアカウント登録はこちらから 
※2020年8月より、メルマガ配信もこちらから行っております!

この記事をシェアする

AI TERANAGANE(寺長根愛)

札幌を拠点に活動するメイクアップアーティスト。
2006.4月にメイクサロン&スクール「AiLOGIC」を設立。その後、2014.4月より「Ai TERANAGANE make up studio」としてリニューアル。
同時に、コスメブランド「Ai TERANAGANE」を立ち上げる。
スタジオ運営の他に、テレビ・映画・雑誌・CM等のヘアメイクも多数担当。芸能人・タレントなどのヘアメイクも手掛ける。専門学校や各種企業にてメイク講師を勤める傍ら、メイクセミナーやイベントなどの主催も行う。活動拠点である札幌以外に、日本国内主要都市及びロサンゼルス、サンフランシスコ、シンガポールでもセミナーやイベントを開催。学生や後輩を育成し、業界を盛り上げていくためのイベント企画も行い、ブライダル業務や化粧品開発、コラム&メルマガ執筆等、多岐に渡って活動中。

  • この内容はLINEオフィシャルアカウントでも配信しています。コチラから無料で友達登録できます。

  • facebookページでも連載しています。「いいね!」を押してニュースフィードでチェックできるようにしましょう。

  • メッセージ・ご感想・メイクのお悩み投稿、セミナー、講演、イベント出演などの依頼はコチラのフォームから。


BACK TO TOP