期間
限定

お得に買い物できるクーポンコード配布中!

5000円以上ご購入で

500円オフ

HRSP

半角 エイチ アール エス ピー

期間 5/15(木) 23:59まで

COLUMN

Ai TERANAGANE 公式ライン
アカウントから配信している
メイクコラムのバックナンバー

特権を楽しまない手はない


髪の毛をまたピンク色にしたので、
今日のアイメイクは、「あえての」グリーン系にしました。

上まぶたにシルバーグリーン。
下まぶたにビビッドな黄緑。

今日の私は実に人工的(笑)
たまにはこういう日もありです。

「あえての」と言ったのは、
実はピンク系とグリーン系というのが、
ほぼ補色の関係にあたる配色だからです。

補色の関係というのは、
そのお互いの2色が全く正反対の性質を持った色であり、
その2色を使ってコーディネートすると、
相反する2色が混在することになり、
つまりは「派手」になるのです。

クリスマスカラーである赤と緑もそうですね。

そのそれぞれに白を足した、
ピンクと黄緑もそういう関係に当たります。

あとは、青とオレンジ、紫と黄色、などが代表的な補色の関係です。

これらの補色の関係を、うまくメイクに取り入れることで、
同系色でまとめあげるコンサバティブから抜け出すことができます。

もちろん、同系色でコーディネイトする普遍的なスタイルを
駄目と言っているわけではありません。

それはそれで、
失敗の少ない安定したコーディネートです。

しかし、いつもとちょっと違う雰囲気に仕上げてみたい、
人とはちょっと違うメイクをしてみたい、

そんな時は「補色の関係」をメイクに取り入れてみましょう。

洋服の色も考慮して、
メイクの中で補色の関係を用いる場合の例を挙げてみましょう。

・トップスがグリーンの場合

上まぶたにもトップスに似たグリーン系のアイシャドウをのせる。
そして、そのグリーンの補色にあたる赤系のアイシャドウを、
下まぶたの目尻側にちょこんとポイントでのせる。

リップ&チークは、その目元の配色を強調するために、
ヌードカラーにしておく。

・トップスがブルーの場合

上記のように上まぶたと下まぶたの色を変えなくとも、
トップスのブルーの補色にあたるオレンジをそのまま、
上まぶただけに乗せるのもOK。

この時、ブルーとオレンジのトーンをそろえると尚GOOD!

トーンをそろえるというのは、
鮮やかなブルーなら、鮮やかなオレンジ。
淡いブルーなら、淡いオレンジ、という具合です。

・トップスがパープルの場合

上まぶたにパープルのアイシャドウ、
下まぶたに黄味の強いゴールドのアイシャドウ、
といった配色も素敵でしょう。

このようにして、補色の関係をメイクに取り入れるというのは、
上級者テクニックに思われるかもしれませんが、
数パターンの補色関係を頭に入れておけば、
いつでも実行に移すことができます。

オフィスメイクにはやや不向きかもしれませんが、
プライベートシーンでは活躍するコーディネイトでしょう。

アイシャドウのグラデーションも、
よくあるパレットに収められているような同系色グラデーションだけではなく、
もっともっと色の組み合わせに
「遊び」を取り入れてもいいのでは、と思います。

この色とこの色を組み合わせてはいけない、
なんていう決まりはどこにもありません。

1年間365日。
そのうちの休日は週休二日なら約104日。
週休1日なら約52日。

こんなにもプライベートメイクを楽しめる日数があるのです。

それなのに、休日もオフィスメイクのまま変わり映えがしないのは、
お休みの日も会社の制服を着ているのと同じこと。

もったいないと思いませんか?

だって、人生に大きく影響を与える、「顔」ですもの。

私達女性は、その「顔」を、
メイクでよりパワーアップさせる権利が許されているのですから。

その特権を楽しまない手はない、と、思いませんか?

美しく仕上がる超基本のベースメイクシリーズ「Ai TERANAGANE」





カバー力に特化したAi TERANAGANE「ARAKESHI foundation」はこちら

しっかり自然に隠れるAi TERANAGANE「SHIMI make up concealer」「KUMA make up concealer」はこちら

最強の赤み消し!Ai TERANAGANE「AKAKESHI make up concealer」はこちら

超優秀!ファンデ・コンシーラーと合わせて使いたい、Ai TERANAGANEの「make up SPONGE」はこちら

ベースメイクの仕上げに。Ai TERANAGANEの若見えフェイスパウダー「ARAKESHI face powder」はこちら

ほうれい線や小じわを光で隠す!Ai TERANAGANEの「KAGEKESHI powder」はこちら

KAGEKESHI+ほんのりピンクのフェミニンなツヤ。「KAGEKESHI powder PINK」はこちら

■Ai TERANAGANEシリーズを実際に体験!イベント情報ページはこちら

■Ai TERANAGANE 公式ラインアカウント登録はこちらから 
※2020年8月より、メルマガ配信もこちらから行っております!

この記事をシェアする

AI TERANAGANE(寺長根愛)

札幌を拠点に活動するメイクアップアーティスト。
2006.4月にメイクサロン&スクール「AiLOGIC」を設立。その後、2014.4月より「Ai TERANAGANE make up studio」としてリニューアル。
同時に、コスメブランド「Ai TERANAGANE」を立ち上げる。
スタジオ運営の他に、テレビ・映画・雑誌・CM等のヘアメイクも多数担当。芸能人・タレントなどのヘアメイクも手掛ける。専門学校や各種企業にてメイク講師を勤める傍ら、メイクセミナーやイベントなどの主催も行う。活動拠点である札幌以外に、日本国内主要都市及びロサンゼルス、サンフランシスコ、シンガポールでもセミナーやイベントを開催。学生や後輩を育成し、業界を盛り上げていくためのイベント企画も行い、ブライダル業務や化粧品開発、コラム&メルマガ執筆等、多岐に渡って活動中。

  • この内容はLINEオフィシャルアカウントでも配信しています。コチラから無料で友達登録できます。

  • facebookページでも連載しています。「いいね!」を押してニュースフィードでチェックできるようにしましょう。

  • メッセージ・ご感想・メイクのお悩み投稿、セミナー、講演、イベント出演などの依頼はコチラのフォームから。


BACK TO TOP