
ベースメイクにおいて、
こんな思い込みを無意識のうちにしている方が少なくないようです。シミ → メイクで隠すべきもの
ホクロ → メイクで隠すとかそういうものではない
お客様のメイクをしていて、
ホクロをコンシーラーでカバーすると、
「ホクロなのにカバーするんですか?」
というような疑問を抱く方も多いのです。
結論から言えば、
シミであろうとホクロであろうと、
それが無い方が肌全体がキレイに見える場合は、
カバーした方がいいでしょう。
事実、シミよりもホクロをカバーした方が、
効率よく顔全体を美しく見せることができる場合が多いのです。
《オーダーメイドコスメSTORE OPEN!》



![]() |
![]() |
![]() |
ホクロとシミの違い。

平均的なホクロとシミの違いを考えてみると、
【面積の大きさ】と【濃さ】の違いが挙げられます。一般的に、
シミよりホクロの方が面積が小さく、
シミよりホクロの方が色が濃いことが多いでしょう。
つまり、ホクロをカバーするということは、
小さくて濃いものをカバーするということになるので、
シミをカバーするときよりも、
もう少し繊細な作業が必要になってきます。
ホクロをうまくカバーするポイント。

ホクロをカバーするポイントは、
ホクロにコンシーラーをのせる際、ホクロ以外の面積へ、
はみ出し過ぎないように気をつけるという点です。
細いブラシの先を使って、
ホクロの部分へ、
ダイレクトにコンシーラーをちょんっとのせる感覚です。
小さなホクロにコンシーラーをのせた後は、
あまり指やスポンジでポンポンと馴染ませなくても大丈夫。
そのままフェイスパウダーで丁寧におさえます。
しかしながら、フルメイクが全て仕上がった後に、
よくよく見るとまたホクロが浮き上がってしまっていることがあります。
フェイスブラシやチークブラシが強く当たってしまったりすると、
そのような現象が起こりがちです。
その場合は、フルメイク後ではありますが、
もう一度コンシーラーをホクロ部分にちょんっとのせて、
その部分だけ、もう一度フェイスパウダーでおさえましょう。
本来は、粉分をかぶせた肌の上に、
油分を含んだコンシーラーを重ねるというのは、
あまりお勧めできることではないのですが、
ホクロくらいの狭い面積ならばさほど支障がありません。

ホクロカバーにも!Ai TERANAGANE「SHIMI make up concealer」はこちら
見慣れたホクロを隠してみると、新たな発見があるかも?
年齢を重ねてから徐々に出てくるシミを気にするよりも、色の濃いホクロをカバーしてしまった方が、
結果、顔全体が美しく見えるというのは、よくあることです。
しかし、生まれながらあるホクロについては、
メイクで隠すという考えに至らない場合も結構あるのです。
見慣れてしまっているのです。ホクロに。
しかし、たとえ色は薄くても、
後から出て来たシミには見慣れていないがために、
必死に隠そうとしたりするのです。
客観的に見れば、シミよりホクロの方が濃い場合が多いのに、です。
見慣れている、見慣れていないというのは大きな問題ですね。
肌に歴史はいらない。オリジナルブランドがリニューアル!

コラムの筆者、寺長根愛プロデュースのオリジナルブランドがリニューアル!
「とにかく美しい肌に仕上がる」「とにかく崩れず長持ちする」ことにフォーカスした「LASTLY FOUNDATION」。
ファンデーションの役割は何なのか?それは「肌に肌色を補充し、肌を美しく見せること」です。
中身はもちろん、パッケージも持ち歩きやすい形にリニューアル。
本来の役割をしっかり果たし、究極の美しさと崩れにくさにとことんこだわったファンデーションを、是非あなたも体感してください。
詳細はこちらから。

ラメonマットのパウダーが、光の効果で加齢による顔の凹凸を和らげる「LASTLY FACE POWDER」。
柔らかそうな肌、上品なツヤ感、華やかさを同時に実現する、万能フェイスパウダーがリニューアル。
持ち歩きやすい大きさで、出先でも美しいメイク直しが可能です。
是非「LASTLY FOUNDATION」と合わせてご使用ください。
詳細はこちらから。


AI TERANAGANE(寺長根愛)
札幌を拠点に活動するメイクアップアーティスト。
2006.4月にメイクサロン&スクール「AiLOGIC」を設立。その後、2014.4月より「Ai TERANAGANE make up studio」としてリニューアル。
同時に、コスメブランド「Ai TERANAGANE」を立ち上げる。
スタジオ運営の他に、テレビ・映画・雑誌・CM等のヘアメイクも多数担当。芸能人・タレントなどのヘアメイクも手掛ける。専門学校や各種企業にてメイク講師を勤める傍ら、メイクセミナーやイベントなどの主催も行う。活動拠点である札幌以外に、日本国内主要都市及びロサンゼルス、サンフランシスコ、シンガポールでもセミナーやイベントを開催。学生や後輩を育成し、業界を盛り上げていくためのイベント企画も行い、ブライダル業務や化粧品開発、コラム&メルマガ執筆等、多岐に渡って活動中。
メイクワードで検索
CATEGORY
RECENT POSTS
- 2024.10.09
- 美人顔+キュートさが魅力!川口春奈さんの顔立ちとメイクを検証
- 2024.09.24
- トレンドの「束感まつ毛」は、大人世代にもマッチするのか
- 2024.08.23
- 眉毛は濃い方が良い?最新ドレスメイク(ブライダルメイク)を解説!
- 2024.08.23
- ツヤ感出るけど崩れやすい?クッションファンデの使い方
- 2024.05.20
- チークでシミなどのトラブルが目立つ?3つの解決策
ARCHIVE
-
この内容はLINEオフィシャルアカウントでも配信しています。コチラから無料で友達登録できます。
-
facebookページでも連載しています。「いいね!」を押してニュースフィードでチェックできるようにしましょう。
-
メッセージ・ご感想・メイクのお悩み投稿、セミナー、講演、イベント出演などの依頼はコチラのフォームから。