今日は読者様から頂いた、
眉メイクについてのご質問にお答えしていきます。
多くの方々が共通のお悩みを抱えていると思いますので、
ぜひ参考にしてみて下さい。
*** 頂いたご質問 ***
いつもメルマガを楽しく拝見しております。
今日は自分の眉毛のメイクの仕方について、ご相談があります。
私の眉毛は平均よりもかなり濃く太いのです。
毛抜きとカミソリで、毎日整えています。
友人などに聞いてみると、
あまり毎日整えている人はいないようなのですが、
私は毎日しないと、すぐに毛が伸びて来てしまいます。
友人からは「抜き過ぎじゃない?」とも言われます。
しかし、それでも眉毛の濃さは薄くならずに困っています。
これ以上細くするのも・・・と思うのですが、
どうにか濃い眉毛を薄くしたいと思っています。
なにか良いアドバイスがあれば、教えて下さい。
よろしくお願いします。
*** それではお答えしていきます ***
>私の眉毛は平均よりもかなり濃く太いのです。
>毛抜きとカミソリで、毎日整えています。
もともとの眉毛が濃くて太いとのこと。
しかし、それに対して、
毛抜きとカミソリで整えているということは、
太さを整えることはしているが、
濃さを整えることはしていない、
という状況です。
>友人などに聞いてみると、
>あまり毎日整えている人はいないようなのですが、
>私は毎日しないと、すぐに毛が伸びて来てしまいます。
毛抜きもカミソリも、毛を根こそぎ処理するために使うものなので、
生えてくる速度が早く感じるだけでしょう。
きっと、ちょっとでもポツっと毛が頭を出したら、
「伸びた」と感じているのではないでしょうか。
しかし、それは実際には1ミリにも満たない成長です。
ですから、人より伸びるのが早いというよりも、
少しでも伸びたら気にし過ぎている、という状況だと思います。
それに対してハサミで整えていれば、
毛を根こそぎ切るのではなく、
毛足の長さを調整することが出来るので、
そんなに毎日カットしなくても、
気にならなくなりますし、
太さではなくて濃さを調整したいのならば、
「ハサミで毛足の長さをカットする」
ということが必要になってきます。
>友人からは「抜き過ぎじゃない?」とも言われます。
>しかし、それでも眉毛の濃さは薄くならずに困っています。
抜いても抜いても、眉毛の濃さはあまり変わりません。
細くなっていくだけです。
>これ以上細くするのも・・・と思うのですが、
>どうにか濃い眉毛を薄くしたいと思っています。
抜くのではなく、ハサミで長さをカットしましょう。
しかし、
眉毛の上下が青く見えるくらい抜いている現状においては、
その時点で更に毛足の長さを短くカットすると、
ほぼ眉毛が無いように見える状態になりかねません。
今まで抜いていた部分の毛をきちんと生やし、
それから毛足の長さを短めに整えるという手順で
軌道修正を行うのが理想です。
しかし、今迄抜き続けてきた部分の毛を生やすということが、
どれだけ堪え難いストレスであるかも、分かります。
しかし、そこを乗り越えなければ理想の眉には近づけません。
毛抜き依存症とまでは言いませんが、
それに近い状態になっている人は多いように思います。
抜いても問題の無い毛というのは、
ほんの数本であると思っておいて下さい。
それ以外はハサミでのカットや、
電動シェーバーでの処理がお勧めです。
眉毛を抜いたからといって、垢抜けるわけではありません。
美しく仕上がる超基本のベースメイクシリーズ「Ai TERANAGANE」


カバー力に特化したAi TERANAGANE「ARAKESHI foundation」はこちら
しっかり自然に隠れるAi TERANAGANE「SHIMI make up concealer」「KUMA make up concealer」はこちら
最強の赤み消し!Ai TERANAGANE「AKAKESHI make up concealer」はこちら
超優秀!ファンデ・コンシーラーと合わせて使いたい、Ai TERANAGANEの「make up SPONGE」はこちら
ベースメイクの仕上げに。Ai TERANAGANEの若見えフェイスパウダー「ARAKESHI face powder」はこちら
ほうれい線や小じわを光で隠す!Ai TERANAGANEの「KAGEKESHI powder」はこちら
KAGEKESHI+ほんのりピンクのフェミニンなツヤ。「KAGEKESHI powder PINK」はこちら
■Ai TERANAGANEシリーズを実際に体験!イベント情報ページはこちら
■Ai TERANAGANE 公式ラインアカウント登録はこちらから
※2020年8月より、メルマガ配信もこちらから行っております!