目次

今日は、読者様からのリクエストにお答えして、誰もが知る元レスリング選手の吉田沙保里さんのメイクについて、徹底分析していきたいと思います。現役を引退されてから、どんどん美しさに磨きがかかっていく吉田沙保里さん。彼女の気取らないキャラクターも相まって、とっても魅力的な雰囲気が日毎に増しているように思います。
《オーダーメイドコスメSTORE OPEN!》



![]() |
![]() |
![]() |
現役時代の吉田沙保里さん
数々の伝説と感動を日本中に与えてくれた吉田沙保里さん。現役時代は、こんな感じでした。
現役時代はこのような試合中のお姿が浸透していたので、すっぴんで戦闘モードのイメージが強かったですよね。
引退後、現在の吉田沙保里さん
戦闘モードじゃないので表情が柔らかいこともありますが、まとっている雰囲気が現役時代とは全く別人です。インスタには携帯のアプリを使っているであろう画像もありますが、そうでなくてもやっぱり女性らしさ、フェミニンさがぐっとアップしています。
吉田沙保里さんのメイク分析
骨格の凹凸を柔らかく見せるベースメイク
吉田沙保里さんのメイクを分析する上で、かなり重要なのがこのベースメイクです。元々お肌はとっても綺麗ですが、額の張り、頬骨の張りなど、骨格の凹凸が目立つ顔立ちです。骨格の凹凸が目立つと、どうしても男性的な強い印象に見えてしまいますが、彼女の場合、ベースメイクの質感を「マット」にすることで、その凹凸感を上手に和らげています。チークやハイライトなど、部分的にツヤを足すこともしていません。
彼女の骨格でツヤっぽいベースメイクにしてしまうと、かなり骨格の凹凸が強調されてしまうので、マットなベースメイクは本当にとっても正解!と、思います。
現役時代よりも曲線的になった眉毛
現役時代の眉毛を見ると、角度もきつめで、上がり眉のことが多かったようです。おそらく戦闘モードになっている表情の影響もあったかと思います。現在は、現役時代よりも太めで、角度もきつくなく、曲線的な形になっています。
また、髪の毛の色が現役時代よりも明るくなったので、それに合わせて眉毛の色も変えていることもあり、かなり優しい雰囲気の眉毛に変わりました。
カラコンとマツエク、そしてまぶたの痩せが功を奏しているパターンの目元
現役時代と目元が全然違う、と感じている方も多いようですが、アイメイク自体は、さほどコッテリしているわけでもなく、わりとナチュラルでシンプルなアイメイクをされていることが多いです。
現役時代と大きく違って見えるのは、カラコンとマツエクの影響が大きいと感じます。
カラコンは、縁取りが無いブラウン系のカラコンをしていることが多いようです。元の黒目よりやや大きく見せつつも、明るい色のカラコンを選ぶことで、目元を柔らかく見せる効果が高まります。また、縁取りがあるカラコンよりも、縁取りが無いカラコンの方が、目元の印象は和らぎますので、その点に置いてもgood choiceだなと思います。
まぶたの形は一重に近い奥二重なので、マツエクによる恩恵を受けやすい目の形であると思います。マツエクで、まつ毛の長さをかなり出していますが、本数はさほど多くないので、重たい印象にもなっておらず、マツエクを上手に使っているという印象です。
また、奥二重で、まぶたが痩せているタイプの方は、加齢とともに二重の線のようなものが出てくることが多いのですが(三重とも言う)吉田沙保里さんもこのタイプで、うっすらと、幅広二重の線のようなものが出てきています。おそらく加齢によるものです。この線のおかげで、目元の印象が、より和らいで見えています。
ヌーディー過ぎず赤過ぎないリップカラー選び
吉田沙保里さんが使っているリップの色味を見ていると、わりとナチュラルな色味のものが多いです。肌に馴染むようなヌーディーカラーでもなく、かといって真っ赤でもなく、ほどよく口元の血色が良く見えるようなカラーを使われています。
彼女のような、額が狭く面長タイプのお顔立ちの場合は、ヌーディー過ぎるリップを使うとお顔が大きく見えてしまいますし、逆に真っ赤すぎるリップを使うと、お顔のパーツの中で口元だけが目立ち過ぎてしまってアンバランスになりがちです。
そう考えると、ほどよく血色感が出るリップカラーのチョイスも、good choice!と、思います。
骨格を和らげて見せるチーク
これも、彼女のメイクを分析するにあたり、とても重要なポイントです。チークもベースメイク同様マットな質感のものを選んでおり、骨格を和らげて見せる一助を担っています。そして、ポイントは絶妙な入れ方、位置。
頬骨が前に出ている部分と、横に張っている部分を見事に避けて、頬のふっくら感が出るような位置に入れています。
頬骨よりもやや下、そして内側に、ふんわり丸く入れる方法です。
この入れ方をすることで、ベースメイク同様、骨格の凹凸感をかなり和らげてくれています。
ヘアスタイルとファッションにも秘密が
ヘアスタイルにおいては、下ろしていても、上げていても、顔サイドの髪の毛は残しているので、それによって頬骨の高さをカバーしているのが分かります。また、本来の額の狭さをカバーするために、前髪もわりと後ろの方から前髪を作り、さらにそれを薄く梳くことによって重たさを軽減しています。
ファッションにおいても、柔らかい曲線的な形のファッションが多く、絵柄も大きめのインパクトのあるものより、繊細な絵柄のものが多いです。メイクだけでなく、ヘアスタイルやファッション、全てにおいて「柔らかい」「女性らしい」エッセンスを取り入れることで、今の美しい吉田沙保里さんが完成されたのだと思います。
分析していて思ったこと
メイクの細かな部分や、ヘアスタイル、ファッションを分析していて思ったことは、全てにおいて、ちゃんと考えられていて、工夫をされていて、そして正しい選択をされているということです。おそらくこれはプロの仕事です。毎回プロによって仕上げられているか、もしくはイメージコンサルタント的な存在の方がいるか、プロのレッスンやアドバイスを受けているか、かなりの確率でプロの手が入っていることは確かです。もしくは現役時代に培ったストイックさで、かなり研究をされた結果か。詳細は分かりませんが、それだけ、あらゆるテクニックが功を奏している結果であると、分析していて思いました。
肌に歴史はいらない。オリジナルブランドがリニューアル!

コラムの筆者、寺長根愛プロデュースのオリジナルブランドがリニューアル!
「とにかく美しい肌に仕上がる」「とにかく崩れず長持ちする」ことにフォーカスした「LASTLY FOUNDATION」。
ファンデーションの役割は何なのか?それは「肌に肌色を補充し、肌を美しく見せること」です。
中身はもちろん、パッケージも持ち歩きやすい形にリニューアル。
本来の役割をしっかり果たし、究極の美しさと崩れにくさにとことんこだわったファンデーションを、是非あなたも体感してください。
詳細はこちらから。

ラメonマットのパウダーが、光の効果で加齢による顔の凹凸を和らげる「LASTLY FACE POWDER」。
柔らかそうな肌、上品なツヤ感、華やかさを同時に実現する、万能フェイスパウダーがリニューアル。
持ち歩きやすい大きさで、出先でも美しいメイク直しが可能です。
是非「LASTLY FOUNDATION」と合わせてご使用ください。
詳細はこちらから。


AI TERANAGANE(寺長根愛)
札幌を拠点に活動するメイクアップアーティスト。
2006.4月にメイクサロン&スクール「AiLOGIC」を設立。その後、2014.4月より「Ai TERANAGANE make up studio」としてリニューアル。
同時に、コスメブランド「Ai TERANAGANE」を立ち上げる。
スタジオ運営の他に、テレビ・映画・雑誌・CM等のヘアメイクも多数担当。芸能人・タレントなどのヘアメイクも手掛ける。専門学校や各種企業にてメイク講師を勤める傍ら、メイクセミナーやイベントなどの主催も行う。活動拠点である札幌以外に、日本国内主要都市及びロサンゼルス、サンフランシスコ、シンガポールでもセミナーやイベントを開催。学生や後輩を育成し、業界を盛り上げていくためのイベント企画も行い、ブライダル業務や化粧品開発、コラム&メルマガ執筆等、多岐に渡って活動中。
メイクワードで検索
CATEGORY
RECENT POSTS
- 2024.10.09
- 美人顔+キュートさが魅力!川口春奈さんの顔立ちとメイクを検証
- 2024.09.24
- トレンドの「束感まつ毛」は、大人世代にもマッチするのか
- 2024.08.23
- 眉毛は濃い方が良い?最新ドレスメイク(ブライダルメイク)を解説!
- 2024.08.23
- ツヤ感出るけど崩れやすい?クッションファンデの使い方
- 2024.05.20
- チークでシミなどのトラブルが目立つ?3つの解決策
ARCHIVE
-
この内容はLINEオフィシャルアカウントでも配信しています。コチラから無料で友達登録できます。
-
facebookページでも連載しています。「いいね!」を押してニュースフィードでチェックできるようにしましょう。
-
メッセージ・ご感想・メイクのお悩み投稿、セミナー、講演、イベント出演などの依頼はコチラのフォームから。