
売れっ子芸能人と同じように、テレビで猫を見ない日は無いと言ってもいいくらい「猫ブーム」だった2020年。CMやドラマなどでも、猫の出演がとっても増えたように思います。大の猫好きである私は、たくさん猫を見ることができて眼福♡です。

さて、今日は、そんな人気者の猫にあやかって「猫顔メイク」のお話を。猫顔メイクは、数年に一度のペースで流行が繰り返しているように思います。特に今年はマスクメイクの影響もあって、目力メイクがトレンドの1つとなっていたので、猫っぽいアイメイクも再びフューチャーされていましたね。
猫顔メイクと言うと、「とりあえず吊り目?」「とりあえず目尻跳ね上げ?」というイメージがあるかもしれませんが、それだけだと本当の猫の可愛さにあやかることは出来ません。猫を毎日観察している猫大好きメイクアップアーティストの目線で、猫顔メイクのポイントをお伝えしていきたいと思います。
■「猫の額は狭い」はウソ!?
いや、嘘ではありません。人間の額と比べれば、猫の額は狭いです。しかし、猫の顔立ちバランスで考えると、実は猫は額が広いんです。なので「猫の額は狭い」という言葉通りに、「猫顔にするなら額を狭く見せた方がいいのね!」と考えるのは間違いなのです。
この画像を見てみて下さい。

これを見ると分かる通り、瞳の中心が顔の中心に位置しており、つまり顔の約半分が額と言っても過言ではないのです。かなりの下心顔です。(目や鼻や口などの顔のパーツが下に集まっている顔立ち。)この「下心顔である」というのが、猫が可愛く見える大きな要因です。ちなみに、小動物によく見られる顔立ちです。うさぎもそうです。小型犬もそうです。しかし、大型犬や馬などの大型動物の多くは、額が狭いタイプの顔立ちになってきます。猫の中でも、山猫のような大きな野性味あふれる猫は、やはり額がやや狭くなっているようです。
この額の広さをメイクで似せるとなると、以下のポイントが大事になってきます。
・額の中心にハイライトを入れる。丸く、広めに。
・鼻を長く見せないために、鼻筋のハイライトは鼻先まで入れない。鼻の途中で終わる。
・眉毛の位置を可能な範囲で下げる。不自然に見えない程度に。
■「猫の目は吊り目」はウソ!?
これも嘘ではありません。野生味あふれる猫ちゃんは本当にするどい吊り目だったりもします。しかし、私たちが求める猫顔メイクって、おそらくソレではなく、可愛いながらもツンとした感じの猫目メイクだと思うんです。実際に、猫の目をじっくり観察してみると…

丸いんです。

ほら、丸いんです。柄は似ているけど別の子の目です。
猫の目って、ただの吊り目じゃなくて、丸い形をしていることが多いんです。丸い目に、ちょこんと目尻の跳ね上げがくっ付いた感じで、目の形そのものが「吊り目!!!」という猫ちゃんは、意外と少ないんです。
なので、

↑
こうではなくて、

↑
こう!なんです。
これをアイメイクで再現するとなると、以下のポイントが大事になってきます。
・まずは「吊り目」というイメージを捨てて、丸い目を作るアイメイクを意識する。
・「丸い目」を完成させてから、目尻の跳ね上げラインを追加するイメージ。
よーく観察すると、猫の目ってやっぱり可愛いなーと改めて思えてきます。
■鼻を短く、鼻と口の距離を短く。

上記にも書いたように、額を広く見せることにも繋がるのですが、あくまでも「下心顔」に見せていきたいので、顔のパーツが下の方に集まったような顔立ちに見せることがポイント。
鼻を短めに見せることも大事ですし、鼻と口の距離を短く見せることも大事。上唇の輪郭の中心(山の部分)にパールハイライトを入れたり、上唇をややオーバーリップ気味に描いて上唇をぷっくり見せることで、鼻との距離を縮めてみましょう。
いかがでしょうか。
猫っぽい可愛くてツンデレなイメージをメイクに再現するなら、「額の広さ」「目の形は丸くしてから跳ね上げを描き足す」「顔のパーツは下に凝縮させる」という3つのポイントが大事になってきます。ただ「吊り目にする!」のではなく、猫の可愛さを最大限メイクに生かして、ぜひトライしてみて下さいね!
美しく仕上がる超基本のベースメイクシリーズ「Ai TERANAGANE」


カバー力に特化したAi TERANAGANE「ARAKESHI foundation」はこちら
しっかり自然に隠れるAi TERANAGANE「SHIMI make up concealer」「KUMA make up concealer」はこちら
最強の赤み消し!Ai TERANAGANE「AKAKESHI make up concealer」はこちら
超優秀!ファンデ・コンシーラーと合わせて使いたい、Ai TERANAGANE「make up SPONGE」はこちら
ベースメイクの仕上げに。Ai TERANAGANE 若見えフェイスパウダー「ARAKESHI face powder」はこちら
ほうれい線や小じわを光で隠す!Ai TERANAGANE「KAGEKESHI powder」はこちら
KAGEKESHI+ほんのりピンクのフェミニンなツヤ。「KAGEKESHI powder PINK」はこちら
■Ai TERANAGANEシリーズを実際に体験!イベント情報ページはこちら
■Ai TERANAGANE 公式ラインアカウント登録はこちらから
※2020年8月より、メルマガ配信もこちらから行っております!