本日のご質問は、こちら!
***
はじめまして。
いつもメルマガを楽しみにしております。
早速ですが、一重瞼のアイメイクについて質問させてください。
私は完全な一重瞼で、瞼が重く、アイメイクに苦労してきました。
年齢を重ねたこともあり(50代)
自分の顔に合った方法を試すうちに、
しっかりめのアイライン、目の際のインサイドライン(共にブラック)
アイラインの境界をぼかすアイシャドウ(ダークブラウン)
に落ち着きました。
ビューラー+マスカラ つけまつげ はどんなに苦労しても瞼に重なり
仕上がりが昭和時代の演歌歌手(失礼)のようで、
とても暑苦しい老け顔になるのです(笑)。
自分でもマスカラをした顔は好きではなく、
しない方が涼しげで中性ぽい感じで好きです。
アイラインはしっかり入れても派手な感じには全くなりません(笑)。
こんな私のアイメイクについて気を付ける点、間違っている点を、
他の部分のメイクも含めアドバイスをお願いいたします。
また先生から見て、このような一重瞼メイクの上手な(中年世代の)女優さんや
タレントさんの参考例を教えてください。
***
それでは、お答えして参ります。
いつもメルマガをお読み下さり、誠にありがとうございます!
そして、日々ご自分のお顔と向き合われ、
ちゃんとメイクを試行錯誤されている姿勢が、とても素敵だなと思いました。
ぜひそのモチベーションを、これからも継続して下さいね。
さて、まず先にお答えすることとしては、
「間違っている点は、ありません。」ということです。
まつ毛を目立たせずに、アイラインとアイシャドウを上手に使い、
一重瞼のかっこよさを生かしている点は、
とても良いメイク法だと思います。
昨今のメイクトレンドの流れから考えても、
まつ毛を強調しすぎるアイメイクは、
やや古く見えてしまうことも、あります。
まつ毛は、女性らしさや可愛らしさを強調する大事なパーツではありますが、
「マスカラ塗りすぎ」「ビューラーで上げすぎ」「マツエク付け過ぎ」は、
垢抜けた印象から離れてしまうので、
気をつけたいところでもあるのです。
ただし、まつ毛メイクをしない場合に、
気をつけておいて頂きたい点が、いくつかあります。
それは、以下の2点です。
・まつ毛メイクが完全にノータッチという場合、
微量のアイライナーやアイシャドウが、
まつ毛に付着したままになってしまい、
それが時間とともに、下まぶたの黒ずみを生んでしまうことがあります。
それを防ぐためには、アイメイクが仕上がったあと、
水(化粧水でも)で若干湿らせた綿棒で、
まつ毛を拭いておくだけでOK。
綿棒を左右に振るようにして、
まつ毛に付いた余分なアイライナーやアイシャドウを、
サッと拭っておきます。
・もし、まつ毛が若干でも逆まつ毛になっている傾向があれば、
ビューラーだけは軽くしておいた方がいいかもしれません。
まつ毛を上向きにするというよりも、
下に向かないようにしておく程度で大丈夫です。
まつ毛が下を向いてしまうと、
白目が綺麗に見えないというリスクがあるのです。
しかも、下まぶたに影を作ってしまい、
目の輝きが半減してしまうことにも繋がります。
なので、上げるというよりも、
白目にかからない程度に矯正をする程度という意識で、
ビューラーだけは行うというのも1つの方法です。
上記の内容をぜひ、トライしてみて頂ければと思います。
そして、一重まぶたで素敵だなと思う人は、
私の中では、冨永愛さん、りょうさん、木村多江さん。
やや奥二重っぽい感じもありますが、
切れ長のすっきりとした雰囲気を生かしていて、
とても素敵だなと思います。
ぜひご参考になさって下さいね!

※メイク情報満載!Ai TERANAGANE公式SNSアカウント。
![]() |
![]() |
![]() |
「Ai TERANAGANE」公式ONLINE STORE

コラムの筆者、寺長根愛がプロデュースするオリジナルブランド「Ai TERANAGANE」公式ストア。オリジナルブランド「Ai TERANAGANE」の他、寺長根がセレクトしたおすすめメイクアイテムやスキンケアシリーズを取り揃えています。
「Ai TERANAGANE」各商品ページは以下をクリック。







Ai TERANAGANE LINE公式アカウントに登録!

2020年8月より、LINE公式アカウントにてメルマガ配信を行っています!
公式サイトで見られる「COLUMN」の最新記事のご紹介や、セミナー・レッスン、お得なキャンペーンのご案内など、最新情報をいち早くゲットできます。
是非この機会にご登録をお願い致します!