* * *
いつも勉強になるメルマガをありがとうございます。
今回教えていただきたいのは、マスクに負けないメイクの方法です。
風邪や花粉のシーズンだけでなく、
仕事柄、一年中マスクをつけて仕事をしています。
朝、時間と戦いながら一生懸命メイクをしても、
お昼には マスカラは滲み、顔はテカり、
目尻のアイラインは消え…とても汚く崩れています。
同じメイクでも、マスクをしない日はもっと長持ちするのですが…。
顔半分がマスクで隠れている分、目から上に視線が行くのに、
そこが崩れていて、残念な気持ちになります。
マスクでかくれる部分は
摩擦や湿気で崩れても仕方ないと割り切れるのですが、
せめて目から上だけでもメイクをキープしたいと思っています。
なにか良い方法があれば、アドバイスをお願いできるでしょうか。
よろしくお願いいたします。
* * *
それでは、お答えして参ります!
ご質問文を読んでいて、思ったことがあります。
それは、きっと、今回のケースは、
「マスクをしているからメイクが崩れてしまう」
というよりも
「もともと崩れやすいメイクをしてしまっているところに、
マスクをしているから、更に崩れを招いている」
というケースかなと思われます。
しっかりと崩れにくいメイクを仕上げている場合、
マスクをしても大丈夫だったり、
多少崩れたとしてもマスクで覆われている部分のみで、
摩擦や湿気で、やや崩れてしまう程度です。
しかし、もともとのメイクが崩れやすい仕上がりになっていると、
マスクをしている部分だけでなく、
マスクの上から漏れる呼気に含まれた湿気が
アイメイクの滲みを加速させたりしてしまいます。
ですので、問題はマスク云々ではなく、
基本的に崩れにくいメイクができているか?
というところだと思います。
そこが改善すれば、マスクの日も、マスクをしない日も、
現状よりずっとメイクが崩れずに長持ちするでしょう。
まずは、以下のことをチェックしてみてください。
・何と言ってもベースメイクを念入りに丁寧に仕上げる。
パウダーファンデだけだと摩擦に弱く、剥がれやすいので、
マスクをされる方には、特にオススメしません。
リキッドファンデ+フェイスパウダーの組み合わせで、
尚且つフェイスパウダーをきちんとしっかり、
お肌がサラサラの状態になるようにしましょう。
フェイスパウダーが足りていないと、
マスクの摩擦に負けてしまうだけでなく、
アイメイクもアイブロウメイクも落ちやすくなってしまいます。
目の周り、眉の近辺も、
きちんとフェイスパウダーを使うことが、
まずは最大のポイントです。
・アイブロウメイクが消えやすい場合は
眉尻あたりの毛が少ない方などは、
せっかく描いた眉毛も取れやすい傾向があります。
その場合は、
アイブロウペンシル+アイブロウパウダーの組み合わせがオススメ。
ペンシルだけより、パウダーだけより、
ぐんと長持ちするアイブロウメイクに仕上がります。
・アイラインが滲みやすい場合も、同じ。
これも上記のアイブロウと同じ原理です。
ペンシルアイライナーの上に、
アイシャドウを重ねることで、
より長時間滲みにくいアイラインに仕上がります。
ちなみに、リキッドアイライナーを使っていて滲むという場合は、
涙や汗などの水分に滲んでいる可能性があるので、
その場合はペンシルに変えて見るのも1つの方法です。
・マスカラが滲む場合のチェックポイント。
マスカラが滲む原因は、いくつかあります。
ひとつは、ビューラー不足。
下がっているまつ毛にマスカラを塗ると、
下まぶたの皮膚との接触摩擦が起こりやすくなるので、
滲みやすくなってしまいます。
また、下まぶたにきちんとベースメイクが施されていない場合も、
滲みが加速してしまいます。
そして、盲点なのですが、
朝、メイク前のスキンケアの時に、
乳液やクリームなどの油分を含むものを、
まつ毛にも付着させてしまっていないでしょうか。
意外と盲点ですが、
目のキワギリギリまで塗るのは大事ですが、
まつ毛の毛そのものには、
あまり付着しないように意識してみましょう。
ざっとポイントを挙げてみましたが、
なにより大事なのは、ベースメイクです。
ベースメイクがきちんと仕上がっていると、
ポイントメイクの崩れも、ほぼ防ぐことができるのです。
私自身も、移動中にマスクをしたりすることがありますが、
(爆睡するので。)
ほぼ崩れることもなく、大丈夫。
ぜひ、上記のポイントも含め、
まずはベースメイクの見直しをしてみることを、
オススメいたします。
少しでもお役に立てれば幸いです!
美しく仕上がる超基本のベースメイクシリーズ「Ai TERANAGANE」


カバー力に特化したAi TERANAGANE「ARAKESHI foundation」はこちら
しっかり自然に隠れるAi TERANAGANE「SHIMI make up concealer」「KUMA make up concealer」はこちら
最強の赤み消し!Ai TERANAGANE「AKAKESHI make up concealer」はこちら
超優秀!ファンデ・コンシーラーと合わせて使いたい、Ai TERANAGANEの「make up SPONGE」はこちら
ベースメイクの仕上げに。Ai TERANAGANEの若見えフェイスパウダー「ARAKESHI face powder」はこちら
ほうれい線や小じわを光で隠す!Ai TERANAGANEの「KAGEKESHI powder」はこちら
KAGEKESHI+ほんのりピンクのフェミニンなツヤ。「KAGEKESHI powder PINK」はこちら
■Ai TERANAGANEシリーズを実際に体験!イベント情報ページはこちら
■Ai TERANAGANE 公式ラインアカウント登録はこちらから
※2020年8月より、メルマガ配信もこちらから行っております!