寺長根先生、初めまして。
いつもメルマガを楽しく読んでます。
私も企画に参加させて頂きますね。
このような機会をもうけて下さってありがとうございます。
私は裸眼の視力が0.03で、かなり悪いです。
コンタクトは合わないので、メガネをかけています。
レンズの小さいものの方が目の小ささが目立たないので、
小さいものをかけています。
アイラインやアイシャドウ、
マスカラをしても目が小さく見えてしまうのが悩みです。
メイクのコツやおすすめのメイク道具などがありましたら、教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
***
それでは、お答えして参ります。
いつもメルマガをお読みくださり、
誠にありがとうございます!
そして、ご質問をお寄せくださり、
重ねて御礼申し上げます。
ますは、アイメイクに限らず、
メガネをかける方のメイクということに焦点を当てて、
お話をしていきたいと思います。
まず、何のためにメガネをするのかと言えば、
「目が見えるようにするため」
これが単純な理由です。
しかし、その理由が見て取れるようにせず、
「まるでオシャレのためにメガネをかけている」
ように見せられたら、
これはものすごく素敵なことです。
では、どうすれば、視力のためではなく、
オシャレのためにかけているように見えるでしょうか。
それは、シンプルに、
「メガネ以外をオシャレにする」ということです。
つまり、メイク・ヘアスタイル・ファッションにおいて、
しっかりオシャレに気をつかうことによって、
「この人がメガネをかけているということは、
きっとオシャレメガネに違いない!」
と思わせるのです。
まずは、ここにも意識をおいてみて下さい。
余談ですが、これは、メガネに限らず、です。
ヘアスタイルにおいても
邪魔だからショートヘアにしているのではなく、
オシャレでショートヘアにしている感。
邪魔だから一本縛りをしているわけでなく、
オシャレで一本縛りをしている感。
この「あえて感」が大事なんです。
そのためには、それ以外の全てに意識を置くこと。
ぜひ念頭に置いてみてください。
そして、ここから本題です。
実は私も、裸眼だと視力が0.2くらいです。
なので普段はコンタクトですが、
時々メガネえ過ごす日もあります。
ご質問者様と同じように、
メガネをかけると、どうしても度が強めなので、
目が小さく見えてしまうのは否めません。
なので、こんなふうにアイメイクを工夫しています。
「上まぶたは、しっかり。
下まぶたは、軽やかに。」
上まぶたのアイメイクは、
アイシャドウ、アイライン、マスカラ、
全てにおいて、割としっかり目に施します。
特にアイラインは目尻の長さを伸ばして、
目の横幅を広げるように強調します。
しかし、下まぶたにおいては、
アイラインを引いたり、暗めのアイシャドウを入れたりすると、
どうしても目元が囲まれたような雰囲気に見えてしまい、
より目が小さく見えてしまいます。
ですので、メガネの時は、
下まぶたを極力軽やかに仕上げるようにしています。
例えば、下まぶたに、
・ベージュのアイシャドウ
・水色のアイシャドウ
・薄いピンクのアイシャドウ
・黄緑のアイシャドウ
・ラベンダーのアイシャドウ
といったように、
肌馴染みの良い色か、
パステル系の明るい色のアイシャドウを乗せるだけにします。
マスカラも省きます。
こうすることで、上まぶたと下まぶたのコントラストが出来、
目を小さく見せることなく、
でもちゃんと強調もできる、というアイメイクに仕上がります。
ぜひ、同じようにトライしてみて下さいね。
少しでもお役に立てれば幸いです!
美しく仕上がる超基本のベースメイクシリーズ「Ai TERANAGANE」


カバー力に特化したAi TERANAGANE「ARAKESHI foundation」はこちら
しっかり自然に隠れるAi TERANAGANE「SHIMI make up concealer」「KUMA make up concealer」はこちら
最強の赤み消し!Ai TERANAGANE「AKAKESHI make up concealer」はこちら
超優秀!ファンデ・コンシーラーと合わせて使いたい、Ai TERANAGANEの「make up SPONGE」はこちら
ベースメイクの仕上げに。Ai TERANAGANEの若見えフェイスパウダー「ARAKESHI face powder」はこちら
ほうれい線や小じわを光で隠す!Ai TERANAGANEの「KAGEKESHI powder」はこちら
KAGEKESHI+ほんのりピンクのフェミニンなツヤ。「KAGEKESHI powder PINK」はこちら
■Ai TERANAGANEシリーズを実際に体験!イベント情報ページはこちら
■Ai TERANAGANE 公式ラインアカウント登録はこちらから
※2020年8月より、メルマガ配信もこちらから行っております!