目次

朝起きて、家を出るまでの過ごし方というのは、
きっと多くの方が既に習慣化されていて、ある程度のルーティーンがあるのではと思います。
もちろん、家庭環境によって、
自分のことだけでは済まない方も多いと思いますので、
なかなか思い通りにいかない日もあるでしょう。
しかし、朝の身支度時間の過ごし方は、
メイクの仕上がり、そしてメイクの持ちに、
大きく影響を与えます。
知っておくだけでも損をしないで済むことがあるので、
ぜひ、意識してみてくださいね。
《オーダーメイドコスメSTORE OPEN!》



![]() |
![]() |
![]() |
洗顔・スキンケア・メイクの3工程はノンストップ!

まず大事なことは、
朝の洗顔→スキンケア→メイクアップこの3工程を、全て一連の流れで行うということです。
これらの途中で朝ごはんを食べたり、
着替えをしたりして、
時間を置かないようにしましょう。
洗顔をしたら、
乾いたタオルで水気を拭き取ります。
その後、すぐに化粧水で水分を補給。
そしてその後も、時間を置かずに、
美容液や乳液、クリームなどでスキンケアの仕上げをします。
スキンケアは、「ヌルヌル・ベタベタ」から「ペタペタ」になる瞬間を見逃すな!

この時、塗った直後は
ヌルヌル、ベタベタしている状態だと思います。この、ヌルヌルベタベタの状態だと、
ファンデーション類は綺麗に乗りませんので、
メイクスタートには、まだ時期尚早です。
ヌルヌルベタベタが、「ペタペタ」になるまで、
きちんと手の平で馴染ませていきましょう。
丁寧に馴染ませていくと、
ヌルヌルベタベタが「ペタペタ」になる瞬間が訪れます。
ペタペタというのは、
手の平と頬がくっつくような感覚のことです。
このタイミングが、
メイクをスタートするベストタイミングです。
これを逃してしまうと、
後はどんどん乾いてしまい、
ファンデーションの密着度が下がってしまいます。
こうした、ちょっとしたタイミングを意識するだけで、
ファンデーションのノリは大きく変わるのです。
小じわの入り方なども変わってきますので、
毎朝の過ごし方を、意識してみてくださいね。
スキンケアからどうしても時間が空く場合は、メイク直前に再度スキンケアを!

もし、どうしても朝が忙しくて、
洗顔後、一連の流れでメイクに入れなかった場合は、メイクの直前に、もう一度、スキンケアを行うようにして下さい。
洗顔後に、化粧水や乳液を一度塗っていたとしても、
そこで時間が経ってしまうと、乾いてしまい、
ファンデーションをしっかりと密着してくれる
「ペタペタ感」が無くなってしまいます。
よく、うちのスタジオへメイクレッスンにいらっしゃる方の中で、
「化粧水と乳液だけ塗ってきました!」
(なので、そこは省いても大丈夫です!という意)
と、おっしゃる方もいらっしゃるのですが、
ご自宅を出られてから、
スタジオに到着するまでの時間が経過しているので、
やはりもう一度、化粧水から塗り直します。
そうしなければ、ファンデーションも綺麗に乗らないのです。
フライパンで何かを炒める時に、
きちんと油を敷いて、
きちんフライパンを温めてから炒めるのと同じです。
ちょっとしたことですが、
大きな違いを生みます。
ぜひ、意識してみて下さいね!
肌に歴史はいらない。オリジナルブランドがリニューアル!

コラムの筆者、寺長根愛プロデュースのオリジナルブランドがリニューアル!
「とにかく美しい肌に仕上がる」「とにかく崩れず長持ちする」ことにフォーカスした「LASTLY FOUNDATION」。
ファンデーションの役割は何なのか?それは「肌に肌色を補充し、肌を美しく見せること」です。
中身はもちろん、パッケージも持ち歩きやすい形にリニューアル。
本来の役割をしっかり果たし、究極の美しさと崩れにくさにとことんこだわったファンデーションを、是非あなたも体感してください。
詳細はこちらから。

ラメonマットのパウダーが、光の効果で加齢による顔の凹凸を和らげる「LASTLY FACE POWDER」。
柔らかそうな肌、上品なツヤ感、華やかさを同時に実現する、万能フェイスパウダーがリニューアル。
持ち歩きやすい大きさで、出先でも美しいメイク直しが可能です。
是非「LASTLY FOUNDATION」と合わせてご使用ください。
詳細はこちらから。


AI TERANAGANE(寺長根愛)
札幌を拠点に活動するメイクアップアーティスト。
2006.4月にメイクサロン&スクール「AiLOGIC」を設立。その後、2014.4月より「Ai TERANAGANE make up studio」としてリニューアル。
同時に、コスメブランド「Ai TERANAGANE」を立ち上げる。
スタジオ運営の他に、テレビ・映画・雑誌・CM等のヘアメイクも多数担当。芸能人・タレントなどのヘアメイクも手掛ける。専門学校や各種企業にてメイク講師を勤める傍ら、メイクセミナーやイベントなどの主催も行う。活動拠点である札幌以外に、日本国内主要都市及びロサンゼルス、サンフランシスコ、シンガポールでもセミナーやイベントを開催。学生や後輩を育成し、業界を盛り上げていくためのイベント企画も行い、ブライダル業務や化粧品開発、コラム&メルマガ執筆等、多岐に渡って活動中。
メイクワードで検索
CATEGORY
RECENT POSTS
- 2024.10.09
- 美人顔+キュートさが魅力!川口春奈さんの顔立ちとメイクを検証
- 2024.09.24
- トレンドの「束感まつ毛」は、大人世代にもマッチするのか
- 2024.08.23
- 眉毛は濃い方が良い?最新ドレスメイク(ブライダルメイク)を解説!
- 2024.08.23
- ツヤ感出るけど崩れやすい?クッションファンデの使い方
- 2024.05.20
- チークでシミなどのトラブルが目立つ?3つの解決策
ARCHIVE
-
この内容はLINEオフィシャルアカウントでも配信しています。コチラから無料で友達登録できます。
-
facebookページでも連載しています。「いいね!」を押してニュースフィードでチェックできるようにしましょう。
-
メッセージ・ご感想・メイクのお悩み投稿、セミナー、講演、イベント出演などの依頼はコチラのフォームから。