目次

メイクする環境として、良く言われること。
・メイクは暗い場所を避けて、明るい場所ですること
・大きめの鏡を用意してメイクすること
皆さんもよくご存知のことだと思います。
しかし、これ以外にも、メイクをする際に気をつけると良いことが、あります。
ぜひ、覚えておいて下さいね。
《オーダーメイドコスメSTORE OPEN!》



![]() |
![]() |
![]() |
メイクをする際は、首もとが大きく開いた服で。

この夏、日焼けをした記憶がなくても、気づかないうちに、日ごとに首の色が変化していることって、結構あるんです。
いつもと同じファンデーションを使っていても、「あれ?首の色より白く見える・・・」と感じたこと、ありませんか?
首と顔の色が違うというのは、最も垢抜けない印象になってしまいます。
顔にはちゃんと日焼け止めを塗っていたのに、首には塗っていなかった場合などにも、そういった現象が起こりがち。
そうならないためにも、メイクをするときは、首やデコルテあたりの肌色が、きちんと見えるような服を着て行いましょう。
メイクをする前に、ヘアスタイルを決めておく。

メイクをする環境とはちょっと違うのですが、これも大事なことです。
メイクをしてから、ヘアスタイルをどうしようか考えるのが、NGというわけではありません。
しかし、髪の毛をおろそうか、あげようか、フェイスラインをすっきりだそうか、サイドの髪を耳の前におろそうか、それによって、メイクの仕上げ方も変わってくるのです。
ですので、私は基本的に、お客様の、メイクとヘアの両方を仕上げさせて頂くときには、先にヘアを8割がた仕上げてから、メイクに取り掛かります。
例えば、前髪をおろす場合には、あくまでも、前髪がおりた時の完成図をイメージしながら、メイクをする必要があります。
前髪が、眉毛よりも長い場合は、あまり濃い色のアイシャドウを使うと、かなりクールなきつい印象になりがちだとか、
前髪が、眉毛よりも短い場合は、顔立ちが面長な雰囲気に見えてしまうことがあるので、それを調整するようにメイクしなければいけないとか。
そして、耳よりも前に髪の毛を出して、顔のサイドを髪の毛で隠す場合も、最終的にそうなることを意識してメイクをします。
眉毛を短めに仕上げるとか、チークをやや内側に入れて仕上げるとか。
ヘアスタイルというのは、最終的にメイクをした顔を包み込む額縁のようなものなので、あらかじめ、今日はどんな額縁にするのかを考えた上でメイクをするというのは、とっても大事なことなんです。
メイクするなら、明るい場所が良い理由。

ちなみに、冒頭に書いた、
「メイクをする時は、なるべく明るい場所で」
という内容。
これは、確かにそうなんですが、考え方を変えれば、次のように工夫することもできます。
そもそも、なぜ暗い場所より明るい場所がいいのか?
それは、見えにくいということだけでなく、暗い場所でメイクをすると、いざ明るい場所に出た時に「濃い!」ということになりがちだからです。
では、常に暗い場所で過ごす人は?
飲食店で勤務する方など、職場が暗い場所という方もいらっしゃいます。
そういう方は、やはり、暗い場所で自分がどう見えるか?というのを気にするべきです。
ですので、一概に、明るい場所で美しく見えるのがベスト!というわけではなく、個人差があるということです。
蛍光灯の下にずっといる方は、蛍光灯の下にいる時に美しく見えたいですし、白熱灯の下にずっといる方は、白熱灯の下にいる時に美しく見えたい。
屋外で過ごす方もそう。
ですので、自分が主に過ごす時間が長い環境を思い出し、それに似た環境を作ってメイクをするというのも、ひとつの考え方なのです。
ぜひ、ご自分のライフスタイルにあったメイク環境を作る工夫をしてみてくださいね。
肌に歴史はいらない。オリジナルブランドがリニューアル!

コラムの筆者、寺長根愛プロデュースのオリジナルブランドがリニューアル!
「とにかく美しい肌に仕上がる」「とにかく崩れず長持ちする」ことにフォーカスした「LASTLY FOUNDATION」。
ファンデーションの役割は何なのか?それは「肌に肌色を補充し、肌を美しく見せること」です。
中身はもちろん、パッケージも持ち歩きやすい形にリニューアル。
本来の役割をしっかり果たし、究極の美しさと崩れにくさにとことんこだわったファンデーションを、是非あなたも体感してください。
詳細はこちらから。

ラメonマットのパウダーが、光の効果で加齢による顔の凹凸を和らげる「LASTLY FACE POWDER」。
柔らかそうな肌、上品なツヤ感、華やかさを同時に実現する、万能フェイスパウダーがリニューアル。
持ち歩きやすい大きさで、出先でも美しいメイク直しが可能です。
是非「LASTLY FOUNDATION」と合わせてご使用ください。
詳細はこちらから。


AI TERANAGANE(寺長根愛)
札幌を拠点に活動するメイクアップアーティスト。
2006.4月にメイクサロン&スクール「AiLOGIC」を設立。その後、2014.4月より「Ai TERANAGANE make up studio」としてリニューアル。
同時に、コスメブランド「Ai TERANAGANE」を立ち上げる。
スタジオ運営の他に、テレビ・映画・雑誌・CM等のヘアメイクも多数担当。芸能人・タレントなどのヘアメイクも手掛ける。専門学校や各種企業にてメイク講師を勤める傍ら、メイクセミナーやイベントなどの主催も行う。活動拠点である札幌以外に、日本国内主要都市及びロサンゼルス、サンフランシスコ、シンガポールでもセミナーやイベントを開催。学生や後輩を育成し、業界を盛り上げていくためのイベント企画も行い、ブライダル業務や化粧品開発、コラム&メルマガ執筆等、多岐に渡って活動中。
メイクワードで検索
CATEGORY
RECENT POSTS
- 2024.10.09
- 美人顔+キュートさが魅力!川口春奈さんの顔立ちとメイクを検証
- 2024.09.24
- トレンドの「束感まつ毛」は、大人世代にもマッチするのか
- 2024.08.23
- 眉毛は濃い方が良い?最新ドレスメイク(ブライダルメイク)を解説!
- 2024.08.23
- ツヤ感出るけど崩れやすい?クッションファンデの使い方
- 2024.05.20
- チークでシミなどのトラブルが目立つ?3つの解決策
ARCHIVE
-
この内容はLINEオフィシャルアカウントでも配信しています。コチラから無料で友達登録できます。
-
facebookページでも連載しています。「いいね!」を押してニュースフィードでチェックできるようにしましょう。
-
メッセージ・ご感想・メイクのお悩み投稿、セミナー、講演、イベント出演などの依頼はコチラのフォームから。