今日のテーマは。
「ベースメイクにまつわる知識あれこれ。」です。
知っているようで知らないベースメイクの裏技やNGテクニックを、
お伝えしていきたいと思います。
【 乾燥しがちな肌に潤いを与えるベースメイク裏技 】
この時期、最も気になる乾燥。
目元や口元、気がつけば粉がふいたようになっていたり、
角質がめくれたようになっていたり。。
そんな感想が気になって、ファンデーションを塗らなくなったり、
フェイスパウダーを使わなくなったり、という方は少なくありません。
しかし、そうしてしまうと、どうしても
「美しさ」や「持ち」の面でマイナスが生じてしまいます。
感想を防ぐ裏技としておすすめしたいのが、
「湿ったパフを使う」という裏技です。
最近は少なくなりましたが、以前はよく、
パウダーファンデーションでも「水あり・水なし」という表記がありました。
それは、スポンジを水で濡らして使った方がよいタイプと、
そのままのスポンジで使った方がよいタイプに分かれていたからです。
それを、フェイスパウダーをつけるパフでも応用することができます。
フェイスパウダーをパフにつける前に、
霧吹きで水をかけて、パフを湿らせてください。
3〜4回、霧吹きでかければ、パフの表面がほんのり湿ります。
その状態になったら、フェイスパウダーをパフにつけ、
お肌にのせていきましょう。
若干、ひんやりとする感覚がベストです。
そうすると、ベースメイクの仕上がりがしっとりとし、
粉っぽくなりません。ぜひお試しください。
【 仕上がってみたら顔と首の色が違った時の裏技 】
・首より顔の方が白くなってしまった時。
ファンデーションを厚塗りしたわけでもなく、
薄くのばしたはずなのに、顔が白くなってしまったなら、
フェイスラインにシェーディング(影)を入れれば解決できます。
この時、影だからと言って、濃い茶色を選んでしまうと失敗の原因となります。
あくまでも、首となじませるために影を入れるので、
薄いミルクティーベージュのような、明るめブラウンを選ぶようにしましょう。
明らかにファンデの厚塗りが原因である場合は、
フェイスラインをティッシュで優しく撫でてみてください。
強くこすってしまうと、すべてが剥がれてしまうので、
優しく撫でるのが原因です。
そうしてファンデの量を調節して、
首と馴染むようにしてみましょう。
・首より顔の方が暗くなってしまった時。
ファンデやフェイスパウダーの色チョイスを間違うと、
顔の方が暗くなってしまうことがあります。
そんな時は、白めのフェイスパウダーか、
パール入りのフェイスパウダーをフェイスブラシに取り、
顔全体にかけるようにしてみてください。
いっきに白くならないように、
少しずつ調整するのがポイント。
首の色と境目がなくなるまで、調整しましょう。
【 量が少ないと、うまくいかない。 】
ファンデにおいても、フェイスパウダーにおいても、
使う量が少なすぎて、美しく仕上がっていないという方は多いです。
もったいないという気持ちが先行するのも分かるのですが、
考え方としては
「120%塗って、20%落として、100%にする」
というのが、美しいベースメイクの法則です。
例えばリキッドファンデーションなら、
若干多めに塗って、スポンジでパッティングしながら、
余分な量を取る。その作業で、ファンデが馴染み、ムラがなくなります。
フェイスパウダーも、最初は「ちょっと多いかな」というくらいの量を乗せる。
それから余分な量をフェイスブラシで払う。
その作業で、フェイスパウダーが、
より肌に馴染み、崩れにくいベースメイクになるのです。
いかがでしょうか。
毎日行うベースメイクですが、
ここが上手くいくと、メイク自体が上手くいき、
ここが失敗すると、メイク自体も失敗する。
メイクの仕上がりを大きく左右するのが、
ベースメイクなのです。
知っているようで知らないこと、
結構あるものなんですよね。
日々、研究練習ですね^^
****************
【 寺長根愛のビギナーズメイクレッスン 2day’s 】
〜 12月生募集決定!〜
もう年内の開催は予定しておりませんでしたが、
お客様からのリクエストにお答え致しまして、
12月に再び開催することとなりました。
開催を待ってくださっていた皆様、是非この機会にどうぞ。
このレッスンでは、私も皆さんと一緒にすっぴんになり、
最初からフルメイクの仕上げまで、じっくりレッスンを進めていきます。
■ビギナーズメイクレッスン 2day’s 概要
・今まで一度もメイクをしたことが無いという方。
・子育てや仕事に追われ、メイクをしない期間が長くなり、
メイクの仕方を忘れてしまったという方。
・今しているメイクに納得がいかず、
もう一度、基本から習い直したいという方。
この2日間のレッスンで行うのはメイクの基本の「き」です。
初めてメイクをされる方でもフルメイクが出来るように、
大事な大事な基礎の部分をレッスンしていきます。
ですので、主に必要なアイテムは教材としてお渡しします。
ベースメイクもポイントメイクも、
それぞれ皆さんに合った色を選んでお渡し致します。
・教材内容
メイクアップベース・リキッドファンデーション・目元用コンシーラー
トラブルカバー用コンシーラー・フェイスパウダー・スポンジ・パフ
アイブロウペンシル・アイカラー3色・アイライナーペンシル
ビューラー・マスカラ・リップ1色・チーク1色・影消パウダー
受講料 64800円
(教材費 35316円分を含む)
〜 募集日程 〜
【1回目】12/7(日)10:00〜13:00
【2回目】12/14(日)14:00〜17:00
〜 お申し込み方法 〜
メールにてお申し込みを承ります。
ai@ai-teranagane.jp 迄
ご氏名・ご年齢・ご連絡先お電話番号のご記入もお願い致します。
・定員になり次第、募集〆切となります。
・お支払は初回受講日となります。
現金もしくはクレジットカードでのお支払も可能です。
・お申し込みメールを頂きましたら、確認返信メールを送らせて頂きます。
・開催場所はAi Teranagane make up studio となります。
(札幌市中央区南2西6 大友ビル4階)
それでは、皆様のご応募を心よりお待ち致しております。
*****************
【 プレミアム版 好評配信中! 】
創刊9年目を迎えこのたメルマガの有料版
【メイクアップ人生 premium】好評配信中。
登録すると同月分の過去記事も届きます。
今月中に登録すると・・・
【パウダーファンデーションのつもりで使っていたのに・・・】
【まぶたと同じように、頬もメイクする】
【最新の松田聖子さんのメイクから学ぶ】
【眉山の下、白くしていますか?】
【美しいメイクを仕上げるための、美しい道具】
【お着物を着る時に気をつけたいメイクポイント】
【眉毛の上を剃ってもいいの?&口紅の発色が思い通りにならないのはなぜ?】
も、同時に読めますよ♪
↓登録はコチラ
http://www.mag2.com/m/0001634043.html
是非、よりコアな Ai Teranagane ワールドへ。
プレミアムメンバーへのお誘いです。
プレミアム会員様には、以下の特典が付きます。
■プレミアムメンバー特典
・この無料版は週1回配信なのに対し、
プレミアムメンバーは週3回の情報を受信できます。
(毎週月曜は両方とも同じ内容が配信されます。)
・セミナーやイベント開催の際には、
先行告知を受け取ることができます。
・プレミアムメンバーが当スタジオをご利用される際には、
常に10%割引が適応されます。
有料版の価格は324円/月となります。
「メイクアップ人生 premium」好評配信中!初月無料♪
http://www.mag2.com/m/0001634043.html
COLUMN
Ai TERANAGANE 公式ライン
アカウントから配信している
メイクコラムのバックナンバー
メイクワードで検索
CATEGORY
RECENT POSTS
- 2024.10.09
- 美人顔+キュートさが魅力!川口春奈さんの顔立ちとメイクを検証
- 2024.09.24
- トレンドの「束感まつ毛」は、大人世代にもマッチするのか
- 2024.08.23
- 眉毛は濃い方が良い?最新ドレスメイク(ブライダルメイク)を解説!
- 2024.08.23
- ツヤ感出るけど崩れやすい?クッションファンデの使い方
- 2024.05.20
- チークでシミなどのトラブルが目立つ?3つの解決策
ARCHIVE
-
この内容はLINEオフィシャルアカウントでも配信しています。コチラから無料で友達登録できます。
-
facebookページでも連載しています。「いいね!」を押してニュースフィードでチェックできるようにしましょう。
-
メッセージ・ご感想・メイクのお悩み投稿、セミナー、講演、イベント出演などの依頼はコチラのフォームから。