目次
私は今、新千歳空港から札幌へ戻るJRの中です。
今日は、大阪でメイクセミナーを開催してきました。
いや〜・・・暑かった・・・。
大阪セミナーにご参加くださった皆様!
本当にありがとうございます。
こうして、読者の皆様とお会いできる機会というのは、
私にとって、大きな励みとなり、とっても嬉しい時間です。
本当に本当にありがとうございます。
そして、なんと!
新発売したばかりのオリジナルコスメ「KAGEKESHI powder」!
会場に持っていった分が完売!
お仲間の方にお渡しするということで、
お一人でたくさんご購入して下さった方も!
本当に良い商品なので、是非お使いくださいね♪
さて、今日のテーマは、それにちなんで。
【それはクマ?それとも影?】
この「KAGEKESHIパウダー」なのですが、
コンシーラーとのセット販売も行っております。
http://www.ai-teranagane.jp/onlinestore/kagekeshi/index.html
KAGEKESHI & KUMAKESHI そして KAGEKSEHI & SHIIKESHI
という分かりやすいネーミング。笑
これ、なんでだと思いますか?
その理由は、
「クマと影の違いをちゃんと把握しましょう。」
というところにあります。
今日のセミナーでも、実際に、
ご自分の目の下の黒ずみが影なのかクマなのか、
皆さんにチェックして頂いたんですが。
例えば、コンシーラーをちゃんと塗っても、
目の下の黒ずみが消えない場合。
それは、コンシーラーの色が合っていない場合もあれば、
実はクマではなくて「影」だったという原因も考えられます。
見分け方です。
顔にしっかりと光が当たるように、
天井を向くか、照明を自分の顔に向けます。
その状態でも目の下が黒ずんで見える場合、
それはクマです。
しかし、その状態だと、全く目の下が黒ずんでいないという方は、
それは影の仕業だったということです。
クマを消すなら、コンシーラー。
影を消すなら、ハイライト。
というように、実は何を隠したいのかによって、
使うアイテムが変わってくるのです。
しかし、しかしです。
ある程度年齢を重ねてくると、実のところ、
だいたいの方が、クマと影の両方を持っています。
つまり、クマだけをカバーするのでは足りず、
影だけをカバーするのでは足りず、
両方に対してアプローチしていくことが大事なのです。
そんな理由から、
コンシーラーとハイライトのセット販売もしているのです。
いつも目の下にコンシーラーを塗っているけど、
なかなか目の下が明るくならないという方は是非、
ハイライトとの併用を行ってみてください。
ちなみに、目の下にコンシーラーを塗る時の方法は、
大きく分けて2種類あります。
一つは、目の周り全体が薄暗くなっている場合。
この場合は、指にコンシーラーを取り、上下まぶたに、
ポンポンと置き、それらをスポンジで伸ばします。
下まぶた3カ所、上まぶた2カ所くらいが目安です。
もう一つは、下瞼の目頭から、斜め下に走る線
(クマライン)が強く目立っている場合。
この場合は、なるべく小さめの平ブラシを使い、
その目立っている線に、ダイレクトに塗ります。
付け過ぎに注意し、なるべく少しずつ、
薄く重ねながら調整するようにして下さい。
ご自身が持っているアイテムでも、
使い方を工夫すれば、いっきに力を発揮することがあります。
是非、お試しくださいね♪
とにかく美しく仕上がる。
「Ai TERANAGANE」公式ONLINE STORE

※画像をclick!
カバー力抜群ファンデ。究極の美しさと崩れにくさ。
「ARAKESHI foundation」
はこちら
シミ・クマがしっかり自然に隠れる。
「SHIMI make up concealer」
「KUMA make up concealer」
はこちら
最強の赤み消し!
「AKAKESHI make up concealer」
はこちら
超優秀スポンジ!ファンデ・コンシーラーと合わせて使いたい。
「make up SPONGE」
はこちら
ベースメイクの仕上げに。若見えフェイスパウダー。
「ARAKESHI face powder」
はこちら
1分でパッ!ほうれい線や小じわを光で隠す。
「KAGEKESHI powder」
はこちら
KAGEKESHI+ほんのりピンクのフェミニンなツヤ。
「KAGEKESHI powder PINK」
はこちら
Ai TERANAGANE LINE公式アカウントに登録!

※画像をclick!
2020年8月より、LINE公式アカウントにてメルマガ配信を行っています!
公式サイトで見られる「COLUM」の最新記事のご紹介や、セミナー・レッスン、お得なキャンペーンのご案内など、最新情報をいち早くゲットできます。
是非この機会にご登録をお願い致します!
Ai TERANAGANE LINE公式ラインアカウント登録はこちら
Ai TERANAGANEシリーズを実際に体験!

※画像をclick!
Ai TERANAGANEシリーズを、実際にお手にとって体験してみませんんか?
店頭でのタッチアップ会やワークショップ、寺長根愛本人によるセミナーなど、イベント情報も要チェック!
最新情報はこちら