現在「100%お答えします企画」を実施中!
皆様から頂いたご質問に、
ご返信を差し上げている最中でございます。
このメルマガで取りあげる場合と、
個別にご返信させて頂く場合がございますので、
楽しみにお待ち下さいませ。
※少々お時間を頂いております。
さて、今日のご質問はコチラ。
* * *
いつも楽しく読ませて頂いてます。
質問ですが、
アイライナーを引くとき、
どうしてもまつ毛が邪魔になって上手く引けず、
線の太さが均一になりません。
まつ毛はビューラーで上げる前の自然な状態です。
アイライナーはリキッドタイプです。
何かいい方法は無いでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m
あと、マスカラがしばらくするとよく目に入ってしまいます。
これを防ぐ方法は無いでしょうか。
* * *
それでは、お答えしていきます。
* * *
>アイライナーを引くとき、
>どうしてもまつ毛が邪魔になって上手く引けず、
>線の太さが均一になりません。
>まつ毛はビューラーで上げる前の自然な状態です。
>アイライナーはリキッドタイプです。
簡潔にお答えしていきます。
まず、ビューラーで上げる前にアイラインを引くのは、
正解です。
ビューラーで上げてしまうと、
より、まつ毛が邪魔になってアイラインが引きにくくなります。
そして、ここからが本題です。
アイライナーがまつ毛に付いてしまうのは、
当然であるという意識で、
まつ毛に筆先が触れても気にせずにラインを引くように
意識してみて下さい。
そうすると、意外とキレイにラインが引けるようになります。
同じように悩んでいる方は、実は多いのですが、
「アイライナーがまつ毛に付いてはいけない」
と、無意識に思い込んでいる方が多いのです。
でも、実はそこが間違いで、
まつ毛に付いてもいいのです。
なぜなら、この後にマスカラを塗るからです。
まつ毛にアイライナーが付かないようにと、
アイライナーの角度を色々工夫しているうちに、
アイラインがガタガタになってしまうのは、
実はよくある失敗例なのです。
まつ毛にアイライナーが付こうと、
その後にマスカラでコーティングされれば問題ありません。
ちなみに、マスカラを塗らないという場合なら、
最後に綿棒でまつ毛に付いたアイラインを拭えばOKです。
>あと、マスカラがしばらくするとよく目に入ってしまいます。
>これを防ぐ方法は無いでしょうか。
時間が経過してから目に入るということは、
きっと線維入りのマスカラを使われているのでは、と予測します。
線維入りのマスカラは、
重ね付けをすると、
時間がたった時にポロポロと落ちてくる事があり、
それが目に入ってしまうことがあります。
コンタクトレンズをされている方なら、
尚更気になりますよね。
そういった場合は、線維入りを避けて、
マスカラを選ぶようにしてみましょう。

※メイク情報満載!Ai TERANAGANE公式SNSアカウント。
![]() |
![]() |
![]() |
「Ai TERANAGANE」公式ONLINE STORE

コラムの筆者、寺長根愛がプロデュースするオリジナルブランド「Ai TERANAGANE」公式ストア。オリジナルブランド「Ai TERANAGANE」の他、寺長根がセレクトしたおすすめメイクアイテムやスキンケアシリーズを取り揃えています。
「Ai TERANAGANE」各商品ページは以下をクリック。







Ai TERANAGANE LINE公式アカウントに登録!

2020年8月より、LINE公式アカウントにてメルマガ配信を行っています!
公式サイトで見られる「COLUMN」の最新記事のご紹介や、セミナー・レッスン、お得なキャンペーンのご案内など、最新情報をいち早くゲットできます。
是非この機会にご登録をお願い致します!