華やかに開幕されたオリンピックで、
早速、寝不足になってしまっている方も多いのではないでしょうか。
一度見始めてしまうと、なかなか止められない。。。
その気持ち、とっても分かります。
が、次の日のお顔のコンディションが最悪・・・
なんていうことにならないように、
ちょっと寝不足な日でも、メイクでカバーできるようなテクニック。
今日はそんなテーマでお話していきましょう。
寝不足になると生じる現象といえば・・・
・目の下にクマができる。
・やつれた印象になる。
・肌色がくすむ。
・目が充血する。
といった現象が代表的でしょう。
では、それらをメイクでカバーする方法、ご説明していきます。
・目の下のクマカバー。
寝不足に限らず、骨格の問題などで出来やすい方もいますが、
やはりクマカバーに必要なのは、
適切な硬さと、適切な色味のコンシーラーです。
お勧めは、やや硬めの固形コンシーラーを、
薄ーく塗るというテクニック。
つまり、カバー力の高いものを少量使う、という要領です。
伸びやすさを優先して、
柔らかな液体状、クリーム状のコンシーラーを使うと、
結局カバーしきれずに何度も重ねて、結果よれてしまったり、
時間が経つと、その部分だけ崩れてしまうことがあります。
細めの平筆を使い、
アプリコットピンク系カラーのコンシーラーを、
薄く、かすり塗るようなイメージで、クマをなぞりましょう。
・やつれた印象を払拭。
クマをカバーすることも事ですが、
寝不足が続くと、なんとなく頬がこけたような、
やや不健康なイメージになってしまうことも。
そんな時はまず、いつもより頬の部分のみ、
ファンデの厚みを足すようにしてみましょう。
それだけで、ほんのり頬がふっくらした印象に近づきます。
それでも足りない場合は、チークの色味を一工夫。
頬を最もふっくら見せるチークの色は、
「明度が高い色」です。
明度が高い色というのは、
絵の具で言うところの「白が多く混ざった色」とお考え下さい。
例えば「赤」の絵の具があったとします。
これに水を混ぜると、赤と言う色は変わりませんが、
薄くなり、透明感が出ますね。
これは彩度を下げるという行為になります。
しかし、赤に白を混ぜれば混ぜるほど、
ピンクという色に変化していきますね。
これが、明度を上げるという行為になります。
頬がふっくら見えるのは、明度が高い色のチークです。
このチークに白の絵の具を混ぜたらどんな色になるだろう?
というイメージをしながら、色選びをしていきましょう。
・肌のくすみをカバー。
これに関しては、下地の段階での工夫が最も効果的。
くすみを払拭してくれる下地で最もお勧めなのが、
色の付いた下地、つまりコントロールカラーです。
肌のくすみが気になるときは、
白っぽい日焼け止めなどを使わないように注意。
それを使うと、より肌のくすみが強調されかねません。
また、ブルーやパープル系の下地も、
より肌色を不健康に見せてしまうことがあるので要注意。
お勧めは、イエローもしくはピンクです。
ほんのり暖色系のコントロールカラーを使用し、
健康的な肌色に戻していきましょう。
・目が充血を目立たなく。
この場合、メイクにおいて目の充血を取り去ることはできませんが、
目の充血を目立たないようにする工夫は出来ます。
それは、「赤」という色を目立たせる「赤の補色」を使わないことです。
赤の補色は、緑。
目の充血が気になる日は、
メイクにおいてグリーンを使わないように意識しましょう。
お顔の近くに来る、首の巻物、トップスなども、
グリーン系を避けておくと無難です。
以上の要点を、是非、頭のすみっこに置いておいて下さいね!
いざというときに役立つ「寝不足カバーメイクテクニック」です。

※メイク情報満載!Ai TERANAGANE公式SNSアカウント。
![]() |
![]() |
![]() |
「Ai TERANAGANE」公式ONLINE STORE

コラムの筆者、寺長根愛がプロデュースするオリジナルブランド「Ai TERANAGANE」公式ストア。オリジナルブランド「Ai TERANAGANE」の他、寺長根がセレクトしたおすすめメイクアイテムやスキンケアシリーズを取り揃えています。
「Ai TERANAGANE」各商品ページは以下をクリック。







Ai TERANAGANE LINE公式アカウントに登録!

2020年8月より、LINE公式アカウントにてメルマガ配信を行っています!
公式サイトで見られる「COLUMN」の最新記事のご紹介や、セミナー・レッスン、お得なキャンペーンのご案内など、最新情報をいち早くゲットできます。
是非この機会にご登録をお願い致します!