今日から札幌では「さっぽろ雪まつり」が開催されています。
この時ばかりは、
まるで札幌が日本では無いかのように、
様々な国の方々で溢れています。
街が賑わうのは良いことですが、
風邪、インフルエンザ、ノロ・・・
皆さん、くれぐれも気をつけて下さいね〜!
※実は私自身、先週はウイルス性胃腸炎で倒れていました・・・。
2日間で復活しましたが、辛かった〜。。。
さて、早速、本題に入りましょう。
今日は
「下まぶたのアイシャドウ、何色を入れるとどうなる?」
というテーマでお話していきたいと思います。
常日頃、私は、アイメイクの際に、
是非、下まぶたにもアイシャドウを乗せて下さいね、
とオススメをしています。
メイクの完成度が上がるだけではなく、
アイメイクの崩れを予防する働きもあるからです。
上まぶたと同じ色じゃなくてもOKなのです。
上まぶたと下まぶたが、全く違う色でもOKなのです。
それは、洋服と同じ考え方で、
トップスとボトムスが違う色でもOKなのと一緒。
ただし、バランスは考えなければなりません。
色の種類は様々、たくさん存在しますが、
ここでは大きく分けて、4色の例を挙げたいと思います。
■下まぶたにホワイトを乗せると・・・
少し前からよく聞く「涙袋」を強調するアイメイクとなります。
涙袋は、女性ホルモンを象徴する部位でもあることから、
ここをメイクで強調することで
「女性らしさ」を表現できるパーツと言われています。
あまり白っぽくなりすぎると、
やや品のないイメージになりがちですが、
パールではなくマットなものを使えば、
やりすぎなイメージになるのを避けることができます。
この場合は、上まぶたに何色を合わせても問題ありません。
■下まぶたにブルーを乗せると・・・
鮮やかなブルーやダークなネイビーだと、
やや躊躇してしまうかもしれませんが、
明るめの水色は、意外と自然に馴染むのでオススメ。
パールでもマットでも、どちらも使いやすい色味です。
目元に透明感が蘇ります。
この場合も、上まぶたに何色を合わせても問題ありませんが、
イエロー系のアイシャドウを合わせると、
ポップなイメージが強くなります。
■下まぶたにグリーンを乗せると・・・
鮮やかなグリーンではなく、
薄い黄緑や、逆に落ち着いたモスグリーンは使いやすい色味です。
ただし、どちらも、目の充血を目立たせたり、
頬の赤味を目立たせることがあるので、
そういった点には注意をして下さい。
薄い黄緑を使う場合は、
上まぶたに何色を合わせても問題ありませんが、
モスグリーンを使う場合は、
上まぶたも、ある程度暗めの、ダークカラーを使うと良いでしょう。
■下まぶたにピンクを乗せると・・・
薄いピンクだと、フェミニン〜キュート
濃いピンクだと、キュート〜ポップ
というイメージが強くなる傾向にあります。
女性らしいイメージに仕上げたいときにオススメですが、
白目が淀んで見えたり、腫れぼったく見えたりすることがあるので、
そういった点には注意して下さい。
この場合も、上まぶたの色は問いませんが、
全体的な雰囲気がぼやけてしまわないように、
アイライナーやマスカラには意識を置くようにしましょう。
和装のイメージにも繋がりやすいので、
ぜひお着物を着られる際にもオススメです。
いかがでしょうか。
下まぶたにアイシャドウを乗せるテクニックというのを、
無意識のうちに「上級者の技」と思い込んでいる方も多いのですが、
全くそんなことはありません。作業としては難しくないのです。
逆に言えば、
たったそれをするだけで、まるでメイク上級者に見えてしまう、
とても効果的な部位だったりします。
今回は、5色とも、
「下まぶたの目頭〜目尻までの全て」に塗るという前提で、
説明を書いています。
是非、挑戦してみて下さいね!

※メイク情報満載!Ai TERANAGANE公式SNSアカウント。
![]() |
![]() |
![]() |
「Ai TERANAGANE」公式ONLINE STORE

コラムの筆者、寺長根愛がプロデュースするオリジナルブランド「Ai TERANAGANE」公式ストア。オリジナルブランド「Ai TERANAGANE」の他、寺長根がセレクトしたおすすめメイクアイテムやスキンケアシリーズを取り揃えています。
「Ai TERANAGANE」各商品ページは以下をクリック。







Ai TERANAGANE LINE公式アカウントに登録!

2020年8月より、LINE公式アカウントにてメルマガ配信を行っています!
公式サイトで見られる「COLUMN」の最新記事のご紹介や、セミナー・レッスン、お得なキャンペーンのご案内など、最新情報をいち早くゲットできます。
是非この機会にご登録をお願い致します!