「白パールアイシャドウ」について、お話していきたいと思います。
ここ最近、アイロジックでよくお勧めしているのが、
粒子の大きなパールの白アイシャドウです。
粒子が大きめなので、
ツヤツヤに光るというよりも、点在パール、
つまり、ラメにやや近い光り方をする白アイシャドウです。
ラメに近い白パールの特徴としては、
しっかりと重ねて塗ると、かなりキラキラと光り、
薄く広げると、ラメのように点で光り、
白としての色の発色は控えめになります。
ですので、下まぶたのくすみカバーとして、
このラメに近い白パールをしっかり重ねて塗るのが、
まずはお勧め。
下まぶたの際は、皮膚が薄いので、
皮膚の色がなんとなく赤黒くなってしまっている方は多いです。
この部分を、コンシーラーでカバーしようとすると、
メイク直後はいいのですが、
どうしても時間が経った時に、よれてきてしまいやすい部分です。
ですので、そんな時にこのようなラメに近い白パールアイシャドウを、
下まぶたのくすみカバーとして使うのです。
そうすると、時間が経ってもよれず崩れず、
しかもアイラインやマスカラも崩れにくくなるので、
一石二鳥です。
また、ほんのりハイライトとして、目尻の下(頬骨の上)に、
薄く広げるように乗せるのもお勧めです。
目尻の小じわが気になるという方や、
目元に透明感を出したいという方には、
特にお勧めの手法ですので、ぜひ実践してみてください。
粒子の小さなツヤツヤに光るパールで行うのとは、
また光り方が違って、これもこれでまた華やかな透明感が出ます。
皆さんのお手持ちのアイシャドウの中にも、
似たようなアイテムが眠っていることが多いと思いますので、
ぜひチェックしてみて下さい。
グラデーションになったアイシャドウパレットのうちの1色が、
こういうラメに近い白パールである場合は、結構多いです。
ちなみに、このようにラメに近い白パールは、
透明グロスと混ぜて、ラメグロスに変身させて、
口元に塗ることもできます。
これからのシーズンは、
特にパーティ仕様のメイクをする機会も増えてくると思いますので、
ぜひ、ラメに近い白パール、使ってみてくださいね!

※メイク情報満載!Ai TERANAGANE公式SNSアカウント。
![]() |
![]() |
![]() |
「Ai TERANAGANE」公式ONLINE STORE

コラムの筆者、寺長根愛がプロデュースするオリジナルブランド「Ai TERANAGANE」公式ストア。オリジナルブランド「Ai TERANAGANE」の他、寺長根がセレクトしたおすすめメイクアイテムやスキンケアシリーズを取り揃えています。
「Ai TERANAGANE」各商品ページは以下をクリック。







Ai TERANAGANE LINE公式アカウントに登録!

2020年8月より、LINE公式アカウントにてメルマガ配信を行っています!
公式サイトで見られる「COLUMN」の最新記事のご紹介や、セミナー・レッスン、お得なキャンペーンのご案内など、最新情報をいち早くゲットできます。
是非この機会にご登録をお願い致します!