目次

さて、今日も早速本題に入ります。
本日も、アンケートで頂いたメイクのご質問を取り上げて参ります!頂いたご質問はコチラ。
《オーダーメイドコスメSTORE OPEN!》



![]() |
![]() |
![]() |
オークル、ピンク、華やかさを出すなら?

* * *
私はイエローベースなので、ファンデーションもオークルを使っていますが、
仕事中、華やかに見せたい時(ブランド品販売をしています)
ピンクのファンデーションを使った方がいいでしょうか?
以前、他の方のお悩みの回答で、
「オークルだと華やかさは出にくい」とありましたので、
やはりピンクがいいのかなとも思ったりしました。
それともトーンが高いオークルがいいでしょうか?
* * *
シチュエーションによってチョイスする。

それでは、お答えしていきます。
>私はイエローベースなので、
>ファンデーションもオークルを使っていますが、
>仕事中、華やかに見せたい時(ブランド品販売をしています)
>ピンクのファンデーションを使った方がいいでしょうか?
もし、その仕事場が暗い照明ならば、
そういった選択肢も効果的であると思います。
ピンク系のファンデーションは、
確かに華やかさが出るので、
舞台メイクや撮影メイク、和装メイクの時などに最適です。
しかし、もともとイエローベースの方が、
ピンク系ファンデを使うと、やはり浮いて見えてしまうこともあります。
ただ、舞台メイクと同様の考え方で、
その場所が暗いようであれば、
ピンク系のファンデーションで肌色を明るく見せるのもアリです。
職場でしたら、
そこまで肌を露出した服装でも無いでしょうし、
腕や首とも境目もそこまで見えないなら、
尚、問題ありません。
ピンクの方が華やか。でも注意が必要。

>以前、他の方のお悩みの回答で、
>「オークルだと華やかさは出にくい」とありましたので、>やはりピンクがいいのかなとも思ったりしました。
イエロー系ファンデと、ピンク系ファンデを、
華やかさという視点で比較すると、
やはりピンク系ファンデの方が華やかに見えます。
そのおかげで、年齢を重ねた方に好まれる傾向もありますし、
一昔前は、ピンク系のファンデが主流だった時期もありました。
しかし、何も考えずにピンク系ファンデを選んでしまうと、
どこか古く見えてしまったり、
垢抜けないイメージに見えてしまうこともあるので、
イエローベースの方が使う場合は注意が必要です。
ハイライトを使うのも選択肢の1つ。

>それともトーンが高いオークルがいいでしょうか?
その選択肢はあまりお勧めしません。
単純に首よりも白く見えてしまう可能性が高いので、
華やかに見えるというよりは、白く見えてしまう可能性が高いです。
補足ですが、
ピンク系ファンデを使って肌を華やかに見せるという選択肢以外には、
ハイライトを強めに入れるという選択肢もあります。
実際、こちらの方が、
イメージ的にも垢抜けて、
やや暗い場所でも肌に透明感があるように見えるので、
ファンデの色を調整するよりは、
実行しやすいテクニックだと思います。
特に目の下のハイライトは、
顔全体のイメージを明るく見せる効果もあるので、
その部分のハイライトを、
いつもよりしっかり目に入れてみるという選択肢も、
ぜひ実行してみて下さいね♪
粒子が細かく、白浮きしづらい!ハイライト初心者さんにおすすめ。Ai TERANAGANEの「KAGEKESHI powder」

肌に歴史はいらない。オリジナルブランドがリニューアル!

コラムの筆者、寺長根愛プロデュースのオリジナルブランドがリニューアル!
「とにかく美しい肌に仕上がる」「とにかく崩れず長持ちする」ことにフォーカスした「LASTLY FOUNDATION」。
ファンデーションの役割は何なのか?それは「肌に肌色を補充し、肌を美しく見せること」です。
中身はもちろん、パッケージも持ち歩きやすい形にリニューアル。
本来の役割をしっかり果たし、究極の美しさと崩れにくさにとことんこだわったファンデーションを、是非あなたも体感してください。
詳細はこちらから。

ラメonマットのパウダーが、光の効果で加齢による顔の凹凸を和らげる「LASTLY FACE POWDER」。
柔らかそうな肌、上品なツヤ感、華やかさを同時に実現する、万能フェイスパウダーがリニューアル。
持ち歩きやすい大きさで、出先でも美しいメイク直しが可能です。
是非「LASTLY FOUNDATION」と合わせてご使用ください。
詳細はこちらから。


AI TERANAGANE(寺長根愛)
札幌を拠点に活動するメイクアップアーティスト。
2006.4月にメイクサロン&スクール「AiLOGIC」を設立。その後、2014.4月より「Ai TERANAGANE make up studio」としてリニューアル。
同時に、コスメブランド「Ai TERANAGANE」を立ち上げる。
スタジオ運営の他に、テレビ・映画・雑誌・CM等のヘアメイクも多数担当。芸能人・タレントなどのヘアメイクも手掛ける。専門学校や各種企業にてメイク講師を勤める傍ら、メイクセミナーやイベントなどの主催も行う。活動拠点である札幌以外に、日本国内主要都市及びロサンゼルス、サンフランシスコ、シンガポールでもセミナーやイベントを開催。学生や後輩を育成し、業界を盛り上げていくためのイベント企画も行い、ブライダル業務や化粧品開発、コラム&メルマガ執筆等、多岐に渡って活動中。
メイクワードで検索
CATEGORY
RECENT POSTS
- 2024.10.09
- 美人顔+キュートさが魅力!川口春奈さんの顔立ちとメイクを検証
- 2024.09.24
- トレンドの「束感まつ毛」は、大人世代にもマッチするのか
- 2024.08.23
- 眉毛は濃い方が良い?最新ドレスメイク(ブライダルメイク)を解説!
- 2024.08.23
- ツヤ感出るけど崩れやすい?クッションファンデの使い方
- 2024.05.20
- チークでシミなどのトラブルが目立つ?3つの解決策
ARCHIVE
-
この内容はLINEオフィシャルアカウントでも配信しています。コチラから無料で友達登録できます。
-
facebookページでも連載しています。「いいね!」を押してニュースフィードでチェックできるようにしましょう。
-
メッセージ・ご感想・メイクのお悩み投稿、セミナー、講演、イベント出演などの依頼はコチラのフォームから。