今日は読者様から頂いたご質問にお答えしていきます。
* 頂いたご質問 *
いつも楽しく拝見しております。
目の下のくまについて質問いたします。
私の目の下のくまは、かなり頑固なくまで、
どんなに睡眠時間をとってもなかなか薄くなりません。
ですので、いつもなんとかカバーしようと思っているのですが、
時間が経つとコンシーラーが浮いてくるような状態になってしまい、
なかなかうまくいきません。
メイクが仕上がった直後は、
きちんとカバーできているような気がするのですが・・・
良い方法があれば、教えて下さい。
ちなみに、使っているコンシーラーは筆タイプのものです。
コンシーラーを塗った後に、
パウダーファンデーションを重ねています。
この方法は間違っていますか?
* それでは、お答えしていきます *
>目の下のくまについて質問いたします。
>私の目の下のくまは、かなり頑固なくまで、
>どんなに睡眠時間をとってもなかなか薄くなりません。
睡眠時間に関わらず、常に目の下のくまが消えないという場合、
そうなりやすい骨格の影響などもありますが、
やはり全身の新陳代謝の衰えや、
冷えなどが関わってくることが多いです。
睡眠時間だけではなく、
トータル的な視点で健康体に近づける生活改善が、
必要となってくるでしょう。
>ですので、いつもなんとかカバーしようと思っているのですが、
>時間が経つとコンシーラーが浮いてくるような状態になってしまい、
>なかなかうまくいきません。
くまをカバーするために、
コンシーラーを使うという選択肢は正しいのですが、
それが浮いた状態になってくるということは、
選び方、使い方のどこかに問題があるはずです。
>メイクが仕上がった直後は、
>きちんとカバーできているような気がするのですが・・・
ということは、
塗る量が足りていないわけではないことが分かります。
しかしながら、どんな色でも、どんな種類でも、
塗った直後というのは、
わりときちんとカバーできているかのように見えるものです。
やはり大事なのは、
時間が経っても奇麗なままでいれることなのです。
>ちなみに、使っているコンシーラーは筆タイプのものです。
>コンシーラーを塗った後に、
>パウダーファンデーションを重ねています。
>この方法は間違っていますか?
原因はここにあると思われます。
筆タイプのコンシーラーは中身が液体なので、
柔らかく伸びやすいというメリットがあります。
しかし、よれやすいものも多いです。
そこへ更に、粒子の大きいパウダーファンデーションをのせると、
その大きい粒子を支えきれずに、
よれたような浮いたような感じになってしまうのです。
パウダーファンデーションを使うならば、
固形のコンシーラーを使うようにしましょう。
その方がよれません。
もしどうしても、
筆タイプのコンシーラーが使いやすいということでしたら、
その上に重ねるのはパウダーファンデーションではなく、
フェイスパウダーに変える必要があるでしょう。
しかし、そうなると、くま部分以外の、
顔全体のファンデーションはどうなるのかという問題が出てきますが、
この場合はリキッドファンデーションを併用されるのがベストでしょう。
これだけ多くのベースメイクアイテムが存在するということは、
やはりそれぞれ、アイテム同士の相性の善し悪しも出てきます。
それが原因で、
メイク崩れを引き起こしてしまっている場合も少なくありません。
相性の善し悪しは、買う前から分かるわけではないので、
ジャッジが難しいところではありますが、
自分の持っている化粧品の中で、
使う組み合わせを変えてみたり、
それぞれのアイテムを、
使った日と使わなかった日の崩れ具合を比べてみたりと、
少しずつ実験を繰り返しながら把握していくことは可能です。
ぜひ、今持っている化粧品同士の相性について、考えてみて下さい。
美しく仕上がる超基本のベースメイクシリーズ「Ai TERANAGANE」


カバー力に特化したAi TERANAGANE「ARAKESHI foundation」はこちら
しっかり自然に隠れるAi TERANAGANE「SHIMI make up concealer」「KUMA make up concealer」はこちら
最強の赤み消し!Ai TERANAGANE「AKAKESHI make up concealer」はこちら
超優秀!ファンデ・コンシーラーと合わせて使いたい、Ai TERANAGANEの「make up SPONGE」はこちら
ベースメイクの仕上げに。Ai TERANAGANEの若見えフェイスパウダー「ARAKESHI face powder」はこちら
ほうれい線や小じわを光で隠す!Ai TERANAGANEの「KAGEKESHI powder」はこちら
KAGEKESHI+ほんのりピンクのフェミニンなツヤ。「KAGEKESHI powder PINK」はこちら
■Ai TERANAGANEシリーズを実際に体験!イベント情報ページはこちら
■Ai TERANAGANE 公式ラインアカウント登録はこちらから
※2020年8月より、メルマガ配信もこちらから行っております!