目次
question
猛暑続きで、毎日汗だくになっています…。汗まみれになってしまった顔を、どう直せばいいのか、どこから手をつけていいのか分からず、結局、汗を拭くだけになってしまっています。暑い時期の簡単なメイク直し方法を教えて下さい。answer
それではお答えして参ります!
《オーダーメイドコスメSTORE OPEN!》

![]() |
![]() |
![]() |
汗の度合い、崩れ具合によって直し方が変わる
一言で「汗」と言っても、ほんのり汗ばむ程度なのか、滝のような汗なのか、はたまた汗というよりテカリなのかによって、適したメイク直し方法は変わってきます。必要以上に顔を触りすぎて、不用意にメイク崩れを引き起こしてしまわないためにも、状況に適したメイク直しをするように心がけましょう。では、度合い別にメイク直し方法を説明していきます。
ほんのり汗ばむ程度の場合
じんわりと、ほんのり汗ばむ程度の場合なら、軽くティッシュで抑える程度でOKな場合がほとんどです。さほど大量の汗をかいているわけじゃないのにタオルで押さえると、ベースメイクを傷つけてしまう(自ら崩してしまう)ことに繋がりかねません。しかも、タオルを手に持っていると、無意識のうちに何度もそのタオルで顔を押さえてしまいがちなので、ほんのり汗ばむ程度なら、タオルではなくティッシュで優しく抑える程度にしておきましょう。その後、フェイスパウダーで軽くおさえてメイク直しをしていきます。
汗が滝のように流れて汗だくになってしまった場合
今回のご質問内容でもある「汗だく」の場合。全国的に猛暑が続いていますので、汗だく問題で悩んでいる方は多いのではないかと思います。この場合はタオルで汗を抑えるのが適しています。なるべく肌触りの良い、キメの細かいタオルを使うようにしましょう。絶対に擦らず、優しく抑えるように。そして先述の通り、タオルを手で持っていると、ついつい無意識のうちに何度もタオルで抑えがちになりますが、顔に触れるのは必要最小限に留めておきましょう。「ちょっと汗をジワっと感じたらすぐタオルで抑える」という行為はお勧めしません。タオルで汗を抑えた後、ファンデーション自体は若干薄くなっていたとしても、剥がれている程ではない場合は、フェイスパウダーで押さえてメイク直しをしていきます。汗でファンデーションが剥がれてしまっている場合は、パウダーファンデーションを使ってメイク直しをしていきましょう。
いずれも擦らず。優しく抑えるように。
汗というよりもテカリの方が気になる場合
汗というよりも、皮脂によるテカリの方が気になる場合、この場合もティッシュで抑えるのが妥当です。タオルではなくティッシュです。あぶらとり紙でもなく、ティッシュです。ティッシュは多少の汗と皮脂の両方を吸い取ってくれるので、実はとてもお役立ちアイテムなんですよね。街中で配布しているようなティッシュは触り心地が硬いので、できれば肌触りのよいティッシュを準備しておきたいところです。その後、フェイスパウダーかパウダーファンデーションのどちらかを使って、メイク直ししていきましょう(選び方は先述と同様です)。
いかがでしたでしょうか。
ポイントは、必要以上に触りすぎないということです。ですので、多少の汗ならティッシュでOK。テカリもティッシュがベター。大量の汗をかいた時だけタオルを使うようにして、顔に触れすぎないように注意しましょう。
ちなみに、首の後ろを冷やすと、顔の汗が引く傾向があります。メイク中も汗をかいてしまうという方は、ぜひ首の後ろを冷やしながらメイクしてみて下さいね。
肌に歴史はいらない。オリジナルブランドがリニューアル!
コラムの筆者、寺長根愛プロデュースのオリジナルブランドがリニューアル!
「とにかく美しい肌に仕上がる」「とにかく崩れず長持ちする」ことにフォーカスした「LASTLY FOUNDATION」。
ファンデーションの役割は何なのか?それは「肌に肌色を補充し、肌を美しく見せること」です。
中身はもちろん、パッケージも持ち歩きやすい形にリニューアル。
本来の役割をしっかり果たし、究極の美しさと崩れにくさにとことんこだわったファンデーションを、是非あなたも体感してください。
詳細はこちらから。
ラメonマットのパウダーが、光の効果で加齢による顔の凹凸を和らげる「LASTLY FACE POWDER」。
柔らかそうな肌、上品なツヤ感、華やかさを同時に実現する、万能フェイスパウダーがリニューアル。
持ち歩きやすい大きさで、出先でも美しいメイク直しが可能です。
是非「LASTLY FOUNDATION」と合わせてご使用ください。
詳細はこちらから。
AI TERANAGANE(寺長根愛)
札幌を拠点に活動するメイクアップアーティスト。
2006.4月にメイクサロン&スクール「AiLOGIC」を設立。その後、2014.4月より「Ai TERANAGANE make up studio」としてリニューアル。
同時に、コスメブランド「Ai TERANAGANE」を立ち上げる。
スタジオ運営の他に、テレビ・映画・雑誌・CM等のヘアメイクも多数担当。芸能人・タレントなどのヘアメイクも手掛ける。専門学校や各種企業にてメイク講師を勤める傍ら、メイクセミナーやイベントなどの主催も行う。活動拠点である札幌以外に、日本国内主要都市及びロサンゼルス、サンフランシスコ、シンガポールでもセミナーやイベントを開催。学生や後輩を育成し、業界を盛り上げていくためのイベント企画も行い、ブライダル業務や化粧品開発、コラム&メルマガ執筆等、多岐に渡って活動中。
メイクワードで検索
CATEGORY
RECENT POSTS
- 2025.11.07
- 最近のトレンド!毛流れ整えて眉メイク
- 2025.07.16
- 【2025夏】帰ってきた「寒色系トレンド」グレイッシュブルーメイクにトライ!
- 2025.06.09
- メイクキープミストは効果ある?選び方・使い方のポイントを解説!
- 2024.10.09
- 美人顔+キュートさが魅力!川口春奈さんの顔立ちとメイクを検証
- 2024.09.24
- トレンドの「束感まつ毛」は、大人世代にもマッチするのか
ARCHIVE
-
この内容はLINEオフィシャルアカウントでも配信しています。コチラから無料で友達登録できます。
-
facebookページでも連載しています。「いいね!」を押してニュースフィードでチェックできるようにしましょう。
-
メッセージ・ご感想・メイクのお悩み投稿、セミナー、講演、イベント出演などの依頼はコチラのフォームから。




