目次

札幌にある Ai TERANAGANE makeup studio では、メイクレッスンを随時行っています。最近ではオンラインメイクレッスンもスタートし、そちらもご好評頂いています。このメイクレッスンについて、今日はレッスンをさせて頂く私どものお話しをしていきたいと思います。ちょっと裏話的な感じなので、貴重な内容かもしれません。
《オーダーメイドコスメSTORE OPEN!》



![]() |
![]() |
![]() |
メイクレッスンでお客様のこんなところを見ている!

メイクレッスンに限ったことではありませんが、レッスンは特に、お客様をよーく観察して、最大限にお客様のことを知る努力をします。それは会話だけでは足らず、お客様のご様子からお召し物にいたるまで、実はよくよく観察しています。
スタジオに入っていらっしゃる時の様子で、緊張されているのか、ワクワクしているのか、不安が大きいのか、なんとなく分かります。
お召し物の好みや、小物の好みなども観察しています。お召し物と小物の好みは一致していないことも結構多く、ファッションはクールな感じなのに、小物は可愛い感じという方もいらっしゃいます。「周りからどう見られたいのか」と「本当に好きなものは何なのか」を掴むヒントになります。
髪型についても、好みのイメージを掴むだけでなく、お顔のどの部分にコンプレックスを感じているのか、髪型から分かることもあります。
レッスンでは、お客様が普段お使いのお化粧品をご持参頂くのですが、ご持参頂いたお化粧品を見ると、その方がメイクに何を求めているのかを掴むヒントになります。
とにかくベースメイク関連のアイテム数が多かったり、ベースメイクはシンプルだけどカラーバリエーションをたくさん持っていたり、全体的にアイテム少なめで最小限シンプル派だったり、本当に皆それぞれです。
コンプレックスカバーに重点を置きたいのか、トレンドを楽しみたいのか、身だしなみの一つとして最低限の時短メイクを身につけたいのか等、お客様それぞれの「メイクに望むもの」を探っていきます。
メイクレッスンでするヒアリングの本当の目的

最初のヒアリングで、私はよく「いつも何分くらいでメイクしますか?」と聞きます。この質問は、実際に何分でメイクしているのかを聞きたいわけではなく、それに対してどんなニュアンスでお答え頂けるかを見ています。その答え方で、メイクに対する意識や関係深さを垣間見ることができるからです。
「いや〜、うーん、15分くらい・・・ですかねぇ・・・」という答え方と、「だいたい15分くらいです!」という答え方だと、同じ15分だとしても、その方にとってメイクがどういう存在なのかを知るヒントになるのです。
さらによく聞く質問の1つに「お仕事や習い事などで、こう見られた方がいい、というのはありますか?」という質問もよく聞きます。接客業なので優しい感じに見られた方が良いとか、講師業なのでしっかりした感じに見られた方がいいなど、仰ってくださいます。もちろんその情報も大事なのですが、やはりこの質問も、答えてくださる時のニュアンスが大事なんです。「一応、優しい感じに見られた方が良いと思うんですよね・・・」という答え方と、「優しい感じに見られたいんです〜!」という答え方では、本当にその方が求めているものが真逆だったりしますので。
メイクレッスンで、真の願望を引き出すテクニック

皆さん、いろんな目的でメイクレッスンにいらっしゃいます。仕事用はさておき、プライベート用のメイクを知りたい!とか、とりあえず仕事用のメイクをなんとかしたい、とか、加齢と共に、もうどうすればいいのか分からなくなった、など、目的は様々です。その目的を汲み取りながらメイクレッスンをしていくわけなのですが、「本当はこうありたいんだ」という真の願望に、お客様ご自身が気づいていないというパターンもあります。
「ただどうすればいいのか分からない」というのとも少し違い、これまでの生活環境などの影響で「こうあるべき」という思い込みが「自分はこうありたいと思っているんだ」という偽の願望にすり替わってしまっていたりして。でもお話しをしているうちに「本当はそうじゃない。本当に自分が好きなのはコッチだ!」と気付くこともあります。気付いてもらえるように私達も努力します。
私達がメイクレッスンに望むこと

メイクレッスンの目的は、もちろんメイクが上達すること、美しくなること、メイクを楽しいと思ってもらえること、です。でも大事なのは、その先です。メイクをして綺麗になった自分が、どこに行きたいか、誰に会いたいか、何をしたいか。その方のこれからの人生が、より充実して彩られますように。メイクレッスンが少しでもそんな存在でありますように、と願っています。
肌に歴史はいらない。オリジナルブランドがリニューアル!

コラムの筆者、寺長根愛プロデュースのオリジナルブランドがリニューアル!
「とにかく美しい肌に仕上がる」「とにかく崩れず長持ちする」ことにフォーカスした「LASTLY FOUNDATION」。
ファンデーションの役割は何なのか?それは「肌に肌色を補充し、肌を美しく見せること」です。
中身はもちろん、パッケージも持ち歩きやすい形にリニューアル。
本来の役割をしっかり果たし、究極の美しさと崩れにくさにとことんこだわったファンデーションを、是非あなたも体感してください。
詳細はこちらから。

ラメonマットのパウダーが、光の効果で加齢による顔の凹凸を和らげる「LASTLY FACE POWDER」。
柔らかそうな肌、上品なツヤ感、華やかさを同時に実現する、万能フェイスパウダーがリニューアル。
持ち歩きやすい大きさで、出先でも美しいメイク直しが可能です。
是非「LASTLY FOUNDATION」と合わせてご使用ください。
詳細はこちらから。


AI TERANAGANE(寺長根愛)
札幌を拠点に活動するメイクアップアーティスト。
2006.4月にメイクサロン&スクール「AiLOGIC」を設立。その後、2014.4月より「Ai TERANAGANE make up studio」としてリニューアル。
同時に、コスメブランド「Ai TERANAGANE」を立ち上げる。
スタジオ運営の他に、テレビ・映画・雑誌・CM等のヘアメイクも多数担当。芸能人・タレントなどのヘアメイクも手掛ける。専門学校や各種企業にてメイク講師を勤める傍ら、メイクセミナーやイベントなどの主催も行う。活動拠点である札幌以外に、日本国内主要都市及びロサンゼルス、サンフランシスコ、シンガポールでもセミナーやイベントを開催。学生や後輩を育成し、業界を盛り上げていくためのイベント企画も行い、ブライダル業務や化粧品開発、コラム&メルマガ執筆等、多岐に渡って活動中。
メイクワードで検索
CATEGORY
RECENT POSTS
- 2024.10.09
- 美人顔+キュートさが魅力!川口春奈さんの顔立ちとメイクを検証
- 2024.09.24
- トレンドの「束感まつ毛」は、大人世代にもマッチするのか
- 2024.08.23
- 眉毛は濃い方が良い?最新ドレスメイク(ブライダルメイク)を解説!
- 2024.08.23
- ツヤ感出るけど崩れやすい?クッションファンデの使い方
- 2024.05.20
- チークでシミなどのトラブルが目立つ?3つの解決策
ARCHIVE
-
この内容はLINEオフィシャルアカウントでも配信しています。コチラから無料で友達登録できます。
-
facebookページでも連載しています。「いいね!」を押してニュースフィードでチェックできるようにしましょう。
-
メッセージ・ご感想・メイクのお悩み投稿、セミナー、講演、イベント出演などの依頼はコチラのフォームから。