
今日のご質問はコチラ。
***
いつもインスタライブを楽しみに拝見しております。
質問です。
趣味でゴルフをするのですが、日焼け止めはメイクのどの段階でつけるのがいいでしょうか?
そして、昼食後に日焼け止めをまたつけたいのですが、
ファンデーションの上にまたつけてもいいのでしょうか?
***
それでは、お答えして参ります!

私自身も、外ロケやアウトドアなどで一日中外にいると、
どんな天気であろうと、やはり結構な紫外線を浴びていることを実感します。
ゴルフも外にいる時間が長いので、
日焼け止め対策、気になりますよね。
日焼け止めアイテムには様々な種類がありますが、
どのタイミングで使うのかによって、選ぶアイテムを変えていく必要があります。

ではまず、朝のメイク時の日焼け止めの使い方から。
朝、日焼け止めを塗るタイミングは以下の手順となります。
1 洗顔
2 化粧水や乳液などのスキンケア
3 日焼け止め
4 メイク下地
5 ファンデーション以降
「洗顔・スキンケアを終えた後、そしてメイクに入る前」が、
日焼け止めを使うタイミングです。
この時は、クリーム状の日焼け止めを使うことをオススメします。
なるべく白くならないもの、ベタベタしないものを選びましょう。
その方が、メイクの仕上がりに悪影響を与えず、
違和感の無い仕上がりになります。
お勧めノンケミカル日焼け止めクリーム(ページ最下部)

次に、メイク後のお直し時に日焼け止めを使いたい時のポイントです。
朝に使った日焼け止めとは違うアイテムを使います。
パウダータイプのもの、もしくはスプレータイプのものを使いましょう。
どちらを使うにしても、
まずは汗をタオルなどで抑え、メイク直しを終えてから。
パウダータイプのものであれば、
パフに付けて、お顔全体、首回り、耳も忘れずに押さえます。
スプレータイプのものも同じですが、
かけすぎてしまうとメイク崩れの原因になりますので、
かけすぎ要注意です。
その観点から考えると、失敗が少ないのはパウダータイプの方です。
ちなみに、SPF表記が無い通常のフェイスパウダーであっても、
いつもより少し多めにしっかり付けるだけで、
紫外線を反射してくれる力がありますよ。
このようにして、メイク時とメイク後では、
使う日焼け止めアイテムの種類を変える必要があります。
メイクをしている上からクリーム状の日焼け止めを塗ってしまうと、
メイクがよれてしまい、ムラ焼けしてしまう原因にもなりかねませんので、
それは避けてくださいね。
少しでもお役に立てれば幸いです!
美しく仕上がる超基本のベースメイクシリーズ「Ai TERANAGANE」


カバー力に特化したAi TERANAGANE「ARAKESHI foundation」はこちら
しっかり自然に隠れるAi TERANAGANE「SHIMI make up concealer」「KUMA make up concealer」はこちら
最強の赤み消し!Ai TERANAGANE「AKAKESHI make up concealer」はこちら
超優秀!ファンデ・コンシーラーと合わせて使いたい、Ai TERANAGANE「make up SPONGE」はこちら
ベースメイクの仕上げに。Ai TERANAGANE 若見えフェイスパウダー「ARAKESHI face powder」はこちら
ほうれい線や小じわを光で隠す!Ai TERANAGANE「KAGEKESHI powder」はこちら
KAGEKESHI+ほんのりピンクのフェミニンなツヤ。「KAGEKESHI powder PINK」はこちら
■Ai TERANAGANEシリーズを実際に体験!イベント情報ページはこちら
■Ai TERANAGANE 公式ラインアカウント登録はこちらから
※2020年8月より、メルマガ配信もこちらから行っております!