
よく聞くフレーズです。
ブルーのアイシャドウ塗ると殴られたみたいになる、というフレーズ。私が個人的に感じていることではありますが、
これに関する深層心理を、ちょっと紐解いてみたいなと。
このフレーズを言う人は、
ブルーのアイシャドウを塗って、
本当に殴られた感じになってしまうパターンの人と、
別にそんな風にはなっていないのに、
口では「殴られたみたい」と言っているパターンの人と、
この2パターンに分けられるような気がします。
まず、本当に殴られた感じになってしまっているパターンのお話から。
例えば私が、何かの撮影の仕事で、
殴られた顔をメイクで作るとします。
殴られた直後の感じだったら、
少し赤味も入れながら、青と紫を混ぜつつ、
マットのアイシャドウなどを使って、アザを作っていきます。
出血を伴うアザなら、アイシャドウでは足りないので、
ウェット感が出る液体もの(血のり等)を使っていきます。
殴られてから時間が経過した感じだったら、
少し茶色がかった紫に変化させていったり。
これもアイシャドウで作ることができます。
つまり、ブルー系のアイシャドウを塗って、
殴られたように見えてしまう時というのは、
・やや紫に近いブルーで、マットなものを使った。
・綺麗なグラデーションではなく、ムラ付きしてしまった。
・しっかり発色させるのが怖くて、躊躇して薄付きにしてしまった。
・ベースメイクがちゃんとされてなくて、目の下のクマも目立っている状態。
上記のような条件が揃うと、
殴られた感じに仕上がってしまうのです。
こうなってしまうんだったら、
「殴られた感じに・・・」と言うのも分かりますし、
解決策もわりと見出しやすいです。
しかし、もう1つのパターン。
別に殴られたような感じになっていないのに、
殴られたみたい・・・と言ってしまう人というのは、
ブルーアイメイクに対して、何らかの深層心理が働いているはずです。
無意識のうちに。
例えば。
・ブルーのアイシャドウをこなせる自信がなくて、
塗ってはみたけど、本当に自分に似合っているか自信が持てなくて、
ついつい、ブルーという色のせいにしてしまって、
冗談めかして「殴られたみたーい」と言ってしまう。
告白してフラれたら「いや別に冗談だし」と言ってしまう心理と同じような…。
・ブルーのアイシャドウに挑戦しようとすること自体が、
なんとなく小っ恥ずかしい感じがして、
「貴方がそんなオシャレなアイメイクに挑戦しようとしてるの?」
と思われるのが怖くて、
「ブルー?殴られた感じになるから使わない」と言ってしまう。
・単純に失敗するのが怖くて、
ブルーを使わない理由を「だって殴られた感じになるよね?」と、
よくあるフレーズを自分にも当てはめてしまっている。
深層心理を文章で表すのは難しいですが、
上記の3つに共通して言えるのは、
「自信がなくて、よくあるフレーズに逃げてしまっている」
ということかと思います。
こういう深層心理って、
ブルーのアイメイクに限らず、よくあることだと思うんです。
やったこともないのに、
「私にはショートヘアは似合わない」と言い切ってしまったり。
新しいことに挑戦するのはリスクも付き物なので、
「えいっ!」と踏ん張らないと、なかなかできないですよね。
そして挑戦したからといって、全てが上手くいくわけではありません。
でも、もし失敗してしまっても、
それを成功に近づけていくための創意工夫は必要ですし、
失敗した時点で、
「ほら、やっぱり私には無理」
「ほら、やっぱり私には似合わない」
「ほら、やっぱりブルーは殴られた感じ」
そんな風に、できないことを正当化して逃げてばかりいたら、
結局は、ずーっと変化できず同じ自分のまま
何年も何年も過ごすことになります。
ブルーのアイメイクは、今年の流行の1つなので、
テーマに挙げてみましたが、
それに限らず、まずは失敗を恐れずに新しいことにどんどんチャレンジする。
失敗した時というのは、終える時ではない。
失敗した時というのは、諦める時ではない。
失敗を当然のように受け入れて、
次の成功に向けて、創意工夫・試行錯誤していくのです。
できるか、できないか。ではなく、
やるか、やらないか。
…。
あれ、何の話でしたっけ。(笑)
皆さんぜひ、今年はブルーのアイメイク、
躊躇せず、トライしてみてくださいね!

※メイク情報満載!Ai TERANAGANE公式SNSアカウント。
![]() |
![]() |
![]() |
「Ai TERANAGANE」公式ONLINE STORE

コラムの筆者、寺長根愛がプロデュースするオリジナルブランド「Ai TERANAGANE」公式ストア。オリジナルブランド「Ai TERANAGANE」の他、寺長根がセレクトしたおすすめメイクアイテムやスキンケアシリーズを取り揃えています。
「Ai TERANAGANE」各商品ページは以下をクリック。







Ai TERANAGANE LINE公式アカウントに登録!

2020年8月より、LINE公式アカウントにてメルマガ配信を行っています!
公式サイトで見られる「COLUMN」の最新記事のご紹介や、セミナー・レッスン、お得なキャンペーンのご案内など、最新情報をいち早くゲットできます。
是非この機会にご登録をお願い致します!