
アイラインを引く位置って、
まつ毛の上?だったり、まつ毛の隙間を埋める?だったり、まぁなんとなく目の際に描くものというイメージで、
明確に説明できる人は少ないと思います。
上まぶたにおいて(下まぶたにおいても)
アイラインを引くことができる箇所は、3箇所。
それは、
・まつ毛の上
・まつ毛の隙間
・粘膜
です。
まつ毛が生えている部分を境目として考えていただくと、
分かりやすいかと思います。
通常「アイラインを引く」となると、
まず最初に一般的に描くところは「まつ毛の上」ですよね。
まつ毛が生えている位置のすぐ上、
まつ毛の生え際に隣接した感じで、アイラインを引く。
これが基本のアイラインです。
しかし、まつ毛の隙間が目立つ方にとっては、
この基本のアイラインだけだと、
まつ毛の隙間の肌色が目立ってしまって、
おかしな感じに。
この場合は、まつ毛の隙間もちゃんとアイラインで埋めて、
隙間が目立たないようにしていきます。
まつ毛の隙間だけアイラインを引いて、
かなり自然な目元に仕上げるのも、アリです。
しかし、粘膜が見えやすい方にとっては、
まつ毛の隙間を埋めたとしても、
粘膜の肌色が目立ってしまって、
おかしな感じに。
この場合は、さらにさらに粘膜部分にもアイラインを引いて、
目元を際立たせることができます。
ただし、粘膜部分にアイラインを引くのが苦手な方も多いので、
無理して行うことではありません。
ハードタイプのコンタクトレンズをしている方も、
あまりオススメしません。
私自身は、目元を引き締める効果が大きいので、
毎日、上まぶたの粘膜にアイラインを引いています。
つまり、まとめますと。
アイラインを引く場所は3箇所。
まつ毛の上、まつ毛の隙間、粘膜。
まつ毛の上さえ引けばOKな方は、
まつ毛の隙間を埋める必要もなく、粘膜に引く必要もない。
まつ毛の上だけ引いても、
まつ毛の隙間から皮膚の色が見えてしまう場合は、
まつ毛の隙間もアイラインで埋める。
まつ毛の隙間を埋めても、
粘膜の肌色が見えてしまう場合は、
その粘膜部分もアイラインで埋めてしまう。
というように考えることができます。
ちなみに、
まつ毛の上を引くときには、
ペンシルでもリキッドでもジェルでも何でもOK。
まつ毛の隙間を引く時には、
個人的にはリキッドをおすすめしています。
ペンシルやジェルでも描けますが、滲みの原因になることが多いです。
粘膜に引く時は、必ずペンシルで。
リキッドだとすぐに滲みますし、
ジェルだと引くにくいです。
ぜひ、ご自分のまぶたをじっくりと見て、
どの部分に引くアイラインが自分には必要なのかを、
見極めてみましょう。
今日はここまで。

※メイク情報満載!Ai TERANAGANE公式SNSアカウント。
![]() |
![]() |
![]() |
「Ai TERANAGANE」公式ONLINE STORE

コラムの筆者、寺長根愛がプロデュースするオリジナルブランド「Ai TERANAGANE」公式ストア。オリジナルブランド「Ai TERANAGANE」の他、寺長根がセレクトしたおすすめメイクアイテムやスキンケアシリーズを取り揃えています。
「Ai TERANAGANE」各商品ページは以下をクリック。







Ai TERANAGANE LINE公式アカウントに登録!

2020年8月より、LINE公式アカウントにてメルマガ配信を行っています!
公式サイトで見られる「COLUMN」の最新記事のご紹介や、セミナー・レッスン、お得なキャンペーンのご案内など、最新情報をいち早くゲットできます。
是非この機会にご登録をお願い致します!