
今日は、読者様からのご質問にお答えしていきたいと思います。
《頂いたご質問》
最近シミが気になってきました。
この夏、絶対に日焼けしたくないので、何か対策を…と思っているのですが、
日焼け止めや化粧下地の選び方や塗り方に何かコツはありますか?
それでは、お答えして参ります。
表題にも書いた通り、
今日のとっても大事なポイントなのですが、
「顔の日焼け止めと、体の日焼け止めは、別で考える!」
ということが大事です。
なぜなら、理由は単純。
顔にはメイクをするけど、体にはメイクをしないですよね。
いつも完全にすっぴんで過ごすなら、
顔も体も同じように考えても良いのですが、
少しでもメイクをする場合は、
顔と体は別で考えていきましょう。
まず、顔の日焼け止めで最も大事なことは、
「崩れないこと」です。
SPFの数値云々よりも、
崩れないベースメイクを仕上げることの方が大事です。
どんなに数値が高い日焼け止めを使っていても、
汗で崩れてしまっては意味がない。
しかし、SPF表記のないファンデーションでも、
夜までしっかりピッタリ崩れずにキープできていれば、
その方が紫外線カット効果が期待できるのです。
崩れても塗り直せば問題ありませんが、
実際問題、顔に日焼け止めを塗り直すのって、
結構困難なんですよね。
メイクもしている状態ですし、
そんなに直している時間も無かったりする。
なので、顔の日焼け止めで大事なのは、
とにかく「崩れないベースメイクをする」ということ。
それに対して体は、
「こまめに塗り直す」ことが大事です。
どんなにSPF数値が高くとも、
やはり汗で落ちてしまったら意味がないのです。
ですので、体に関しては、
「落ちたかも」と思ったら、できるだけ塗り直す。
これが大事です。
ムラにならないように満遍なく伸ばすように意識しましょう。
このようにして「日焼け止め」と一言で言っても、
顔と体では、別の考え方をすべきなのです。
実際に、私も夏になるとアウトドアによく出かけますが、
メイクはしっかりと(日焼け防止のために)
体用の日焼け止めは、すぐに塗り直せるスプレータイプを持参して、
汗や海に入って落ちたらすぐに塗り直すようにしています。
少しでも参考になれば幸いです。
今日はここまで。
美しく仕上がる超基本のベースメイクシリーズ「Ai TERANAGANE」


カバー力に特化したAi TERANAGANE「ARAKESHI foundation」はこちら
しっかり自然に隠れるAi TERANAGANE「SHIMI make up concealer」「KUMA make up concealer」はこちら
最強の赤み消し!Ai TERANAGANE「AKAKESHI make up concealer」はこちら
超優秀!ファンデ・コンシーラーと合わせて使いたい、Ai TERANAGANEの「make up SPONGE」はこちら
ベースメイクの仕上げに。Ai TERANAGANEの若見えフェイスパウダー「ARAKESHI face powder」はこちら
ほうれい線や小じわを光で隠す!Ai TERANAGANEの「KAGEKESHI powder」はこちら
KAGEKESHI+ほんのりピンクのフェミニンなツヤ。「KAGEKESHI powder PINK」はこちら
■Ai TERANAGANEシリーズを実際に体験!イベント情報ページはこちら
■Ai TERANAGANE 公式ラインアカウント登録はこちらから
※2020年8月より、メルマガ配信もこちらから行っております!ントに変更となります。