目次

本日のご質問はコチラ。
* * *
愛先生 いつも役立つアドバイスをありがとうございます。
なるほどなーと思うことばかりで
更新が毎回とても楽しみです。
いくつか前のメルマガにもありましたが
私も最近はオンラインミーティングやオンラインお茶会の機会が
急に増えてきました。
画面に映る自分の顔がどうにも酷くて!(笑)
家の中の光線の具合のいい場所を探してみたんですが、
目の下のクマとか法令線がどうしても改善されず
迷ったんですが、ついに「女優ライト」なるものを買ってみました。
効果はてきめんで、zoom映りが改善されて、顔に影が落ちず、
クマや法令線はほぼ気にならなくなりました。
ただ、その分顔がのっぺりすると言いますか・・
欲を言えば、もう少し立体感が欲しいのですが
その点をカバーできるようなメイクはありますでしょうか?
普段のメイクと違って照明を使う時に、
工夫できる点がありましたら、
どんなことでも教えて頂けると嬉しいです( ´ ▽ ` )
どうぞよろしくお願いいたします。
* * *
《オーダーメイドコスメSTORE OPEN!》



![]() |
![]() |
![]() |
オンラインで映る顔には、照明がとっても大切!

それではお答えして参ります!
やはり、このオンライン◯◯に関するご質問は、今回結構多く頂きました。
普段、普通に人と接する時って、自分の顔は見えないわけですが、オンラインミーティングやオンライン飲み会って、画面に映る自分の顔も見ることができるので、どうにもこうにも気になってしまいますよね。
女優ライトをご準備されたとのこと、それはとっても良い選択です!
照明はとっても大事なんです。
照明の有無でどれだけ大きな差を生むのかが分かる動画がありますので、是非見てみてください。
【就活生必見!】WEB面接用・リクルートメイクレッスン
↑
この動画のスタート後1分くらいの部分をご覧いただけると、分かりやすいと思います。
強めの照明に合わせて、メイクも変えてあげよう!

ただし、照明は大事なのですが、その光が強ければ強いほど、メイクの色が飛び、のっぺりとした感じに見えますので、用意した照明の光の強さに合わせて、メイクの度合いも変えていくようにするのがベストです。
先ほどご紹介した動画の中でも述べているのですが、まず、最も照明で色飛びを起こしやすいのが、「暖色系の粉物」です。
ですので、チークはいつもより1.5倍くらい濃い目に入れてあげて大丈夫です。
また、顔がのっぺりとした感じで、立体感が無く見えてしまう場合は、シェーディングを上手に取り入れてみるようにしましょう。
実際に、照明の光が強めで撮影メイクを行う時なんかは、結構しっかりとシェーディングを入れたりします。
間近で見ると濃く感じるくらいでも、画面を見ると意外と普通だったりするので、ぜひトライしてみて頂きたいです。
一度、鏡を見ながらではなく、照明をつけて、ZOOMの画面に自分の顔を写した状態でメイクしてみてください。
ZOOM越しに仕上げたメイクを鏡で見て見ると、「濃!!」と思うかもしれませんが、それだけ差を付けることが大事ということです。
普段、私たちは、影が増えてしまった顔に対して、メイクでハイライトを使って、光を足しているわけですが、女優ライトを使えば、本物の光線で光を足して、影を払拭してくれていることになります。
なので、その分メイクで影をプラスすることで、丁度よくなる、ということなんですね。
かといって、やりすぎは不自然に見えてしまいますので、あまり濃いダークブラウンなどは使わず、自然なベージュブラウンを入れるようにしましょう。
まずはノーズシャドウです。
必要であればフェイスラインにも。
ノーズシャドウの入れ方は、ぜひこの動画を参考にしてみてください。
【整形級】ノーズシャドウの効果的な入れ方・やっちゃいけない4つのNGテクニック
オンライン用メイクで使ってはいけないもの。

そして、更に気をつけて頂きたいのが、パウダーファンデーションは使わないということです。
やはり粉物は色飛びを起こしやすいので、完全粉物のパウダーファンデーションは、お顔が白く映りやすいので要注意です。
リキッドファンデーションやクリームファンデーションなどの、練り物、液体物のファンデーションを使いましょう。
また、パール入りのフェイスパウダーで仕上げるなど、顔全体をパールで艶っぽく仕上げるのもNGです。
照明が当たると宇宙人のようになりますので、なるべく質感はマットに仕上げておきましょう。
少しでも参考になれば幸いです!
肌に歴史はいらない。オリジナルブランドがリニューアル!

コラムの筆者、寺長根愛プロデュースのオリジナルブランドがリニューアル!
「とにかく美しい肌に仕上がる」「とにかく崩れず長持ちする」ことにフォーカスした「LASTLY FOUNDATION」。
ファンデーションの役割は何なのか?それは「肌に肌色を補充し、肌を美しく見せること」です。
中身はもちろん、パッケージも持ち歩きやすい形にリニューアル。
本来の役割をしっかり果たし、究極の美しさと崩れにくさにとことんこだわったファンデーションを、是非あなたも体感してください。
詳細はこちらから。

ラメonマットのパウダーが、光の効果で加齢による顔の凹凸を和らげる「LASTLY FACE POWDER」。
柔らかそうな肌、上品なツヤ感、華やかさを同時に実現する、万能フェイスパウダーがリニューアル。
持ち歩きやすい大きさで、出先でも美しいメイク直しが可能です。
是非「LASTLY FOUNDATION」と合わせてご使用ください。
詳細はこちらから。


AI TERANAGANE(寺長根愛)
札幌を拠点に活動するメイクアップアーティスト。
2006.4月にメイクサロン&スクール「AiLOGIC」を設立。その後、2014.4月より「Ai TERANAGANE make up studio」としてリニューアル。
同時に、コスメブランド「Ai TERANAGANE」を立ち上げる。
スタジオ運営の他に、テレビ・映画・雑誌・CM等のヘアメイクも多数担当。芸能人・タレントなどのヘアメイクも手掛ける。専門学校や各種企業にてメイク講師を勤める傍ら、メイクセミナーやイベントなどの主催も行う。活動拠点である札幌以外に、日本国内主要都市及びロサンゼルス、サンフランシスコ、シンガポールでもセミナーやイベントを開催。学生や後輩を育成し、業界を盛り上げていくためのイベント企画も行い、ブライダル業務や化粧品開発、コラム&メルマガ執筆等、多岐に渡って活動中。
メイクワードで検索
CATEGORY
RECENT POSTS
- 2024.10.09
- 美人顔+キュートさが魅力!川口春奈さんの顔立ちとメイクを検証
- 2024.09.24
- トレンドの「束感まつ毛」は、大人世代にもマッチするのか
- 2024.08.23
- 眉毛は濃い方が良い?最新ドレスメイク(ブライダルメイク)を解説!
- 2024.08.23
- ツヤ感出るけど崩れやすい?クッションファンデの使い方
- 2024.05.20
- チークでシミなどのトラブルが目立つ?3つの解決策
ARCHIVE
-
この内容はLINEオフィシャルアカウントでも配信しています。コチラから無料で友達登録できます。
-
facebookページでも連載しています。「いいね!」を押してニュースフィードでチェックできるようにしましょう。
-
メッセージ・ご感想・メイクのお悩み投稿、セミナー、講演、イベント出演などの依頼はコチラのフォームから。