
本日のご質問はコチラ。
***
目の下のたるみにとほうれい線についての質問です。
こちらは何度もメルマガにもテーマとして出ているかもしれませんが、
あらためて教えてください。
目の下のたるみによる影やほうれい線がだんだん気になってきました。
こういったものに関しては、
「厚塗りすればするほど崩れるのであまり塗らないように、光で消しましょう。」
というのが一般的かと思いますが、
ハイライトを塗ってもイマイチ消えないですし、
どうしたらいいのか分かりません。
ハイライトの選び方や塗り方、
そのほかにも手法があれば教えていただきたいです。
***
ご質問、ありがとうございます!
それでは早速、お答えしていきたいと思います。
加齢によって現れるお顔の変化の中で、
なかなか厄介なのが「たるみ」ですよね。
シミやソバカスなら、ファンデーションを駆使したり、
コンシーラーを使ったりすればカバーできたとしても、
たるみというのは色素系のトラブルではなく、
立体系のトラブルなので、これはなかなか厄介です。
目の下、頬、あらゆるところにたるみが出るから、
シワも深くなって見えてしまったり、
毛穴が目立ってしまったりと、
第二次、第三次被害を及ぼす「たるみ」。
本当に厄介者です。
ご質問にもあるように、
「厚塗りすればするほど崩れるのであまり塗らないように、光で消しましょう。」
というのは、確かに正解です。
たるみによるシワが深くなっている部分は、
ファンデーションを厚く塗ってしまうと、
崩れを引き起こす原因となってしまいますし、
かえって老け顔に見えてしまう危険性もあるからです。
で、問題は「光で消しましょう。」の部分。
光で消せと言われても、
照明器具を持ち歩くわけじゃないので、
これがなかなか難しいですよね。
ではここから、具体的な手法について、ご説明します。
必要なアイテムとしては、やはり「ハイライト」です。
真っ白ではなくベージュ系の色で肌馴染みの良いものを選びましょう。
また、ラメ入りやパールが強いものも避け、
なるべく自然で控えめなものを選ぶようにします。
目の下のたるみや、頬のたるみによる法令線などをカバーする時には、
通常のハイライトの塗り方ではNGです。
なぜなら、通常のハイライトの入れ方というのは、
線を消すのが目的ではなく、面を明るくすることを目的にしているからです。
ですので、よくあるTゾーンとか目の下とか頬骨に入れるハイライトというのは、
たるみ対策、法令線対策ではありません。
まず、目の下のたるみの場合。
目の下のたるみというのは、
下まぶたがポヨンと垂れ落ちてきてしまうことで、
その下に影ができてしまうという仕組みです。
ですので、ポヨン部分にハイライトを入れてしまうと、
そのポヨンがさらに強調されてしまって、
たるみを強調させることになります。
ポヨン部分にはハイライトを入れず、
ポヨン部分の下にハイライトを入れるようにします。
あくまでも、影を消すのです。
ポヨン部分は突出しているので、
何もしなくても出っ張っていて光を浴びています。
ポヨンが光を浴びてしまうから、
その下に影ができるのです。
ですので、ハイライトはポヨンの下。
あくまでも影になる部分を狙い撃ちすること、です。
よくある通常のハイライトブラシではなく、
コンシーラー用ブラシのような、細いブラシを使って、
影を狙い撃ちしてください。
法令線も同じです。
太い筆で入れてしまうと、
頬のたるみポヨン部分にもハイライトが付いてしまい、
たるみポヨンが、さらに目立ってしまいます。
ポヨン部分には絶対にハイライトを乗せず、
必ずポヨンの下、法令線の影だけを狙い撃ちするイメージです。
そして、このテクニックを行う際に大事なのが、
離れた鏡を見て行うこと、です。
50センチ以上離れた鏡を見ながら行うことで、
確実に影ができる部分を狙い撃ちしやすくなります。
手鏡で近くを見ながらだと、
実際に影ができる部分が分かりにくいのです。
私はこのテクニックを、よく首のシワなどに使います。
私は2回、首を手術しているので、
部分的に引きつりがあったり、部分的に皮膚のたるみがあったりと、
首のシワが気になりやすいんです。
なので、KAGEKESHIパウダーとコンシーラーブラシで、
首のシワを目立たなくしたりしています。
よかったこちらの動画もご覧ください。
「たった2分で首のシワが目立たなくなる方法」
少しでも参考になれば幸いです!
美しく仕上がる超基本のベースメイクシリーズ「Ai TERANAGANE」


カバー力に特化したAi TERANAGANE「ARAKESHI foundation」はこちら
しっかり自然に隠れるAi TERANAGANE「SHIMI make up concealer」「KUMA make up concealer」はこちら
最強の赤み消し!Ai TERANAGANE「AKAKESHI make up concealer」はこちら
超優秀!ファンデ・コンシーラーと合わせて使いたい、Ai TERANAGANEの「make up SPONGE」はこちら
ベースメイクの仕上げに。Ai TERANAGANEの若見えフェイスパウダー「ARAKESHI face powder」はこちら
ほうれい線や小じわを光で隠す!Ai TERANAGANEの「KAGEKESHI powder」はこちら
KAGEKESHI+ほんのりピンクのフェミニンなツヤ。「KAGEKESHI powder PINK」はこちら
■Ai TERANAGANEシリーズを実際に体験!イベント情報ページはこちら
■Ai TERANAGANE 公式ラインアカウント登録はこちらから
※2020年8月より、メルマガ配信もこちらから行っております!