目次

本日ご紹介するご質問は、こちら。
《オーダーメイドコスメSTORE OPEN!》



![]() |
![]() |
![]() |
ナチュラルだけどしっかり!下まぶたのアイメイク方法を知りたい!
* * *
私は、50代の会社員です。毎日化粧をしています。
お聞きしたい事は、下まぶたのアイメイクなんですが、
アイシャドーの入れ方が上手くいきません。
アイラインも使うと、パンダのような、わざとらしくなってしまいます。
愛先生の動画も見ていますが、あんな風に綺麗に仕上がりません。
色の選び方なのか、入れる幅とかなのか、分かりません。
なのでいつも、上まぶたしかしないので、少しボケた感じになります。
ナチュラルだけどしっかり色味が着いているアイメイクにしたいと思っています。
アドバイスをお願いします。
* * *
下まぶたメイクがうまくいく!3つのポイント。

それでは、お答えして参ります。
いつもメルマガをお読みくださり、誠にありがとうございます!そして動画もご覧くださり、ありがとうございます。
さて、ご質問内容を受けまして、
下まぶたメイクがうまく行くコツというのを、
3つのポイントにまとめてみました。
きっとお役に立てる内容もあるかと思いますので、
ご一読くださいませ。
上まぶたのアイメイク>下まぶたのアイメイク

これは、アイメイクが仕上がった時の強弱バランスです。
上まぶたにも、アイシャドウやアイライン、マスカラをしていて、下まぶたにも、同じように施したとします。
しかし、上も下も同じ工程で仕上げたとしても、
最終的な仕上がりにおいては、
「上まぶたのアイメイク>下まぶたのアイメイク」
という強弱バランスを守ってほしいのです。
これが、例えば、
「上まぶたのアイメイク=下まぶたのアイメイク」になると、
やや個性的なモードな雰囲気が出てきますし、
「上まぶたのアイメイク<下まぶたのアイメイク」になると、
モードを超えて、ややアバンギャルドなイメージになります。
つまり、デイリーメイクだと、ちょっと浮く感じがするのです。
なので、上も下も同じ工程でアイメイクを行ったとしても、
アイシャドウやアイラインの色味は上が濃くなるように変化を持たせ、
最終的な強弱バランスにおいて、
「下よりも上が勝つ」「下よりも上が目立つ」
というバランスになるように意識をしましょう。
アイライン、アイシャドウ、ハイライト、チークに繋がりを。

これは意外と盲点なのですが、とっても大事なことです。
「アイラインをぼかして、アイシャドウとの繋がりを持たせる」というのは、多くの方がイメージできることだと思います。
しかし、下まぶたメイクにおいて、
それよりも大事なのは、
下まぶたに入れたアイシャドウと、
それよりも下に入れたハイライトが、
ちゃんと繋がっているかどうか。
さらに、そのハイライトとチークが、
ちゃんと繋がっているかどうか。
ここがとっても大事です。
下まぶたのメイクは、
頬の部分のメイクと繋がります。
一体化するのです。
ですので、
「頬にチーク!」
「その上にハイライト!」
「そしてアイメイク!」
というように、それぞれが独立していると、
なんとも馴染まない垢抜けないメイクに仕上がりがちなのです。
つまり、下まぶたのアイラインと、
下まぶたのアイシャドウは、きちんと繋がりを持たせる。
(アイラインをぼかしたり、アイラインの上からアイシャドウを乗せたりする。)
そして、その下まぶたのアイシャドウと、
チークの間にはハイライトと入れ、
下まぶたのアイシャドウとチークの架け橋をする。
それぞれのパーツのメイクが繋がることで、
どこか一部分が変に浮いたりせず、
垢抜けた完成度の高いメイクに仕上がるのです。
下まぶたのアイラインは必ずぼかす。よってリキッドよりもペンシル。

これは上記の内容とも繋がるのですが、
下まぶたのアイラインは、下まぶたのアイシャドウと、きちんと繋がっていてほしいので、
「ぼかす」という作業が大事になってきます。
そうなると、必然的にリキッドアイライナーではなく、
ペンシルアイライナーの方が適していることが分かります。
いかがでしょうか。
下まぶたメイクの大事なエッセンスをまとめてみました。
少しでも参考になれば幸いです!
今日はここまで。
肌に歴史はいらない。オリジナルブランドがリニューアル!

コラムの筆者、寺長根愛プロデュースのオリジナルブランドがリニューアル!
「とにかく美しい肌に仕上がる」「とにかく崩れず長持ちする」ことにフォーカスした「LASTLY FOUNDATION」。
ファンデーションの役割は何なのか?それは「肌に肌色を補充し、肌を美しく見せること」です。
中身はもちろん、パッケージも持ち歩きやすい形にリニューアル。
本来の役割をしっかり果たし、究極の美しさと崩れにくさにとことんこだわったファンデーションを、是非あなたも体感してください。
詳細はこちらから。

ラメonマットのパウダーが、光の効果で加齢による顔の凹凸を和らげる「LASTLY FACE POWDER」。
柔らかそうな肌、上品なツヤ感、華やかさを同時に実現する、万能フェイスパウダーがリニューアル。
持ち歩きやすい大きさで、出先でも美しいメイク直しが可能です。
是非「LASTLY FOUNDATION」と合わせてご使用ください。
詳細はこちらから。


AI TERANAGANE(寺長根愛)
札幌を拠点に活動するメイクアップアーティスト。
2006.4月にメイクサロン&スクール「AiLOGIC」を設立。その後、2014.4月より「Ai TERANAGANE make up studio」としてリニューアル。
同時に、コスメブランド「Ai TERANAGANE」を立ち上げる。
スタジオ運営の他に、テレビ・映画・雑誌・CM等のヘアメイクも多数担当。芸能人・タレントなどのヘアメイクも手掛ける。専門学校や各種企業にてメイク講師を勤める傍ら、メイクセミナーやイベントなどの主催も行う。活動拠点である札幌以外に、日本国内主要都市及びロサンゼルス、サンフランシスコ、シンガポールでもセミナーやイベントを開催。学生や後輩を育成し、業界を盛り上げていくためのイベント企画も行い、ブライダル業務や化粧品開発、コラム&メルマガ執筆等、多岐に渡って活動中。
メイクワードで検索
CATEGORY
RECENT POSTS
- 2024.10.09
- 美人顔+キュートさが魅力!川口春奈さんの顔立ちとメイクを検証
- 2024.09.24
- トレンドの「束感まつ毛」は、大人世代にもマッチするのか
- 2024.08.23
- 眉毛は濃い方が良い?最新ドレスメイク(ブライダルメイク)を解説!
- 2024.08.23
- ツヤ感出るけど崩れやすい?クッションファンデの使い方
- 2024.05.20
- チークでシミなどのトラブルが目立つ?3つの解決策
ARCHIVE
-
この内容はLINEオフィシャルアカウントでも配信しています。コチラから無料で友達登録できます。
-
facebookページでも連載しています。「いいね!」を押してニュースフィードでチェックできるようにしましょう。
-
メッセージ・ご感想・メイクのお悩み投稿、セミナー、講演、イベント出演などの依頼はコチラのフォームから。