目次

こんにちは。本日も、読者様から頂いたご質問にお答えしていきます!
* * *
私は、50代後半の会社員です。
毎日、化粧をしますが、時間が経つと、アイメイクがくすんでくるというか、
とれてくるというか、朝つけた色味がほとんど、無くなってしまいます。
なので、ボケた感じに見られます。
だからといって、朝から、濃い色を使いたくありません。
アイラインはリキットタイプを使っていますが、マスカラは使っていません。
アイシャドーの色持ちをよくする方法は、ありますか?
よろしくお願いします 。
* * *
それでは、お答えして参ります。
《オーダーメイドコスメSTORE OPEN!》



![]() |
![]() |
![]() |
アイメイクの色味が持続しない原因

時間が経った時に、アイメイク、特にアイシャドウの色がくすんだり、まるで何も塗っていないかのようになってしまう場合、原因は大きく分けて2つ、考えられます。
1つは、アイシャドウそのものが取れやすいものであること。
もう1つは、ベースメイクの塩梅が悪く、それがアイメイクのくすみに影響していること。
つまり、原因は、アイシャドウか、それ以外か、ということになります(もちろん両方という場合も)。
この原因を見極める方法を、説明していきます。
原因①発色が悪かったり、密着度が低いアイシャドウ

まず、アイシャドウそのものに原因がある場合です。
塗る前の状態、つまりアイシャドウそのものをジッと見ても、それを区別することはできません。
しかし、手の甲の塗ってみた時に、発色が悪いと感じたり、塗った部分以外にラメや粉が飛び散っている場合、密着度が低いアイシャドウである可能性が高いです。
そうすると、まぶたに乗せても、数時間経つと、剥がれ落ちてしまい、何も塗っていなかったかのような感じになってしまいます。
ラメが混ざっているものに、そういうタイプのアイシャドウが多い傾向を感じます。
また、古くなってパサパサしたアイシャドウも、発色、密着度ともに悪くなっているものも多いです。
発色、密着度が良いアイシャドウは、手の甲に乗せた時も、ラメが入っていたとしても、片栗粉のように、ややしっとり感があり、肌に密着するアイシャドウです。
粉砂糖のように、パサパサ粉が広がり飛び散るタイプは、要注意です。
原因②ベースメイクの仕上がりが良くない

さて、もう1つの原因。
ベースメイクに原因がある場合です。
この場合は、まぶただけでなく、お顔全体にもくすみが生じていないか、ここもチェックしてみましょう。
お顔全体がくすんでしまうという場合は、ベースメイクに原因があります。
ファンデーションの色味が合っていないとか、ファンデーションがムラづきしているとか、フェイスパウダーが足りていないなどの原因が、考えられます。
ベースメイクの前のスキンケアにおいて、油分が多すぎて、くすみを生じさせている可能性もあります。
そういったベースメイクの塩梅の悪さが、そのままアイメイクのくすみに影響していることも、あるのです。
他にも!アイメイクのくすみがあったらチェックして!

また、以下の点もチェックしてみてください。
時間が経って、アイメイクがくすんできたなと思ったら、その、まぶたの部分を指で触ってみてください。
ペタペタしていませんでしょうか。
ペタペタしていると、どうしても色味はくすんでしまいます。
まぶたにもファンデーションはちゃんと塗る必要があるのですが、塗りすぎは禁物です。
まぶたのファンデーションは薄く伸ばし、フェイスパウダーをきちんと乗せ、サラサラの状態にしてから、アイメイクを行うようにしましょう。
アイメイクがくすんでしまうからといって、アイシャドウの色を濃くする必要はありません。
それよりも効果的なのは、薄い色のアイシャドウであっても、重ね付けして厚みを持たせることです。
これも、まぶたをサラサラの状態にキープするコツです。
上記の内容をふまえて、ぜひ、くすまないアイメイクを習得してくださいね!
少しでもお役に立てれば幸いです!
肌に歴史はいらない。オリジナルブランドがリニューアル!

コラムの筆者、寺長根愛プロデュースのオリジナルブランドがリニューアル!
「とにかく美しい肌に仕上がる」「とにかく崩れず長持ちする」ことにフォーカスした「LASTLY FOUNDATION」。
ファンデーションの役割は何なのか?それは「肌に肌色を補充し、肌を美しく見せること」です。
中身はもちろん、パッケージも持ち歩きやすい形にリニューアル。
本来の役割をしっかり果たし、究極の美しさと崩れにくさにとことんこだわったファンデーションを、是非あなたも体感してください。
詳細はこちらから。

ラメonマットのパウダーが、光の効果で加齢による顔の凹凸を和らげる「LASTLY FACE POWDER」。
柔らかそうな肌、上品なツヤ感、華やかさを同時に実現する、万能フェイスパウダーがリニューアル。
持ち歩きやすい大きさで、出先でも美しいメイク直しが可能です。
是非「LASTLY FOUNDATION」と合わせてご使用ください。
詳細はこちらから。


AI TERANAGANE(寺長根愛)
札幌を拠点に活動するメイクアップアーティスト。
2006.4月にメイクサロン&スクール「AiLOGIC」を設立。その後、2014.4月より「Ai TERANAGANE make up studio」としてリニューアル。
同時に、コスメブランド「Ai TERANAGANE」を立ち上げる。
スタジオ運営の他に、テレビ・映画・雑誌・CM等のヘアメイクも多数担当。芸能人・タレントなどのヘアメイクも手掛ける。専門学校や各種企業にてメイク講師を勤める傍ら、メイクセミナーやイベントなどの主催も行う。活動拠点である札幌以外に、日本国内主要都市及びロサンゼルス、サンフランシスコ、シンガポールでもセミナーやイベントを開催。学生や後輩を育成し、業界を盛り上げていくためのイベント企画も行い、ブライダル業務や化粧品開発、コラム&メルマガ執筆等、多岐に渡って活動中。
メイクワードで検索
CATEGORY
RECENT POSTS
- 2024.10.09
- 美人顔+キュートさが魅力!川口春奈さんの顔立ちとメイクを検証
- 2024.09.24
- トレンドの「束感まつ毛」は、大人世代にもマッチするのか
- 2024.08.23
- 眉毛は濃い方が良い?最新ドレスメイク(ブライダルメイク)を解説!
- 2024.08.23
- ツヤ感出るけど崩れやすい?クッションファンデの使い方
- 2024.05.20
- チークでシミなどのトラブルが目立つ?3つの解決策
ARCHIVE
-
この内容はLINEオフィシャルアカウントでも配信しています。コチラから無料で友達登録できます。
-
facebookページでも連載しています。「いいね!」を押してニュースフィードでチェックできるようにしましょう。
-
メッセージ・ご感想・メイクのお悩み投稿、セミナー、講演、イベント出演などの依頼はコチラのフォームから。