気付いたらマロ眉!にならないための眉キープ術

2017.12.01 STORY#1930 

せっかく描いた眉毛も、 気がつけば消えてしまっていて、マロ眉になっている・・・ という経験をお持ちの方は多いと思いま……

たかが流行、されど流行。〜現代の若者の感覚〜

2017.11.24 STORY#1928 

以前、ある実験みたいなことをしてみました。   私がメイクを指導している高校生と専門学生に、 「この人、……

わたし、眉カットも失敗しないので。

2017.11.22 STORY#1926 

「やや細めナチュラル平坦眉」がトレンドとなっている今、 再び眉カットに四苦八苦している方が増えているように思います。 ……

最低限守るべきメイクの手順

2017.11.15 STORY# 

メイクの手順には様々な説があります。 どの手順にもちゃんと理由があるので、 どれが間違いで、どれが正しいというのは、……

眉メイクとアイメイク、どちらを先にすべき?

2017.10.12 STORY#1908 

眉メイクが先か、アイメイクが先か。 これは、先に答えを申しあげますと、どちらも正解です。 学生に指導をするときも……

加齢とともに眉尻が描きにくくなってきた!?

2017.10.11 STORY#1907 

年齢を重ねると、目元の皮膚がたるんできて、 アイラインの目尻が描きにくくなるというのは、 多くの方が感じることです。……

プロの技を取り入れる!大事なのは『一手間』

2017.07.23 STORY#1881 

当スタジオへ、メイクをされに来たお客様から、 「それ、何をしているんですか?」と聞かれるタイミングがあります。 ……

眉毛を抜く3つのデメリット。それでも眉毛、抜きますか?

2017.06.13 STORY#1867 

※最終更新日:2020.11.27 細眉、太眉など、眉の流行は色々あれど、 やはり眉毛を抜かずにはいられないとい……

メイクが仕上がったら、まずはここをチェック!

2017.06.06 STORY#1863 

どんな風にメイクをすればいいのかという、 手順に沿った手法を覚えることも大事なことなんですが、 仕上がった後に、……

疲れていないのに『疲れてる?』と聞かれる原因

2017.05.27 STORY#1859 

本当は別に疲れていないのに、 「疲れてるの?」と言われると、何が原因なんだろう?と、 気になってしまいますよね。 ……