目次

今日は「アイラインが効果的?それともマスカラが効果的?」
というお話をしていきたいと思います。《オーダーメイドコスメSTORE OPEN!》



![]() |
![]() |
![]() |
アイシャドウ、アイライン、マスカラ。まずチャレンジするなら、どのアイメイク?

基本的なアイメイクの手順というと、
アイシャドウ
↓
アイライン
↓
ビューラー&マスカラ
という流れがベーシックですよね。
当然、この全てを行うことで、
目元の印象が変わり、
なりたい目元のイメージに近づけることができます。
しかし、先日メイクレッスンにいらしたお客様が、
こんな風におっしゃっていました。
「私は今まで、ほとんどアイメイクをしたことがないので、
いきなりたくさんのことをできる自信がありません。
なので、少しずつできることを増やしたいのですが、
まず何からすれば、私の場合は効果的でしょうか?」
確かに、今までほとんどアイメイクをしてこなかった方にとって、
アイシャドウ、アイライン、マスカラの全てを行うのは、
なかなかハードルの高い作業量です。
ですので、手始めとして、
最もご自分の目元に対して効果的なテクニックから習得し、
それが慣れた頃に、できることを少しずつ増やしていくというのは、
とても効率の良い習得方法だと思うのです。
アイラインとまつ毛、どちらに重点を置くのか?見極めポイントを解説。

目の形によって、
アイラインに重点を置くのが効果的なのか、ビューラー&マスカラに重点を置くのが効果的なのかが、
分かれてきます。
中でも特に、奥二重の方、一重の方は、
どのようにアイメイクをするのが効果的なのか、
悩んでいる方が多いので、
今日は、それぞれを説明していきましょう。
奥二重の方
このタイプの方は、アイラインよりも、
ビューラー&マスカラに重点を置くほうが、
目元がぱっちりと見えるようになります。
アイラインを太めに引いても、目を開けた時には隠れてしまい、
あまり意味がないかも、と感じたことがある方は多いと思います。
もちろん、アイラインを引かないよりは、
引いたほうが目元の印象は強くなるのですが、
それよりも、ビューラーでしっかりまつげを上げ、
そのカールをキープできるマスカラを塗るということの方が、
重要なのです。
奥二重の方で、
アイラインは引くけど、マスカラは省いているという方がいたら、
それは損をしている可能性が高いので、
ぜひ、まつげメイクにも重点を置いてみてください。
また、今まであまりアイメイクをしたことがない奥二重の方は、
ぜひ、まつげメイクからスタートしてみてくださいね。
一重で、目を開けた時にまつ毛の生え際が見えるタイプの方
このタイプの方は、
目を開けた時に、引いたアイラインが見えるタイプの目元です。
こういった方は、アイラインをきちんと引くことで、
目元の大きさがかなり変わって見えます。
まつげメイクも大事ですが、
ぜひ、アイラインに重点を置いて研究をしてみてください。
このようなタイプの方は、
全体的に同じ太さで引くのがいいのか、
目頭側を太くするのがいいのか、
目尻側を太くするのがいいのか、
かなり個人差があります。
目を開けた時にベストな状態になるよう、
ぜひご自分の目にあったアイラインを研究してみて下さい。
一重で、目を開けた時にまつげの生え際が隠れるタイプの方
どのくらい、まつげの生え際が隠れるのかの度合いによりますが、
アイラインの太さを3ミリくらいにしたところで、
目を開けた時にアイラインが多少見えるという場合は、
そのくらい(3ミリくらい)引いてもOKです。
しかし、3ミリ以上引いても、
目を開けた時にはアイラインが隠れるという場合は、
アイラインは細めにしておいて、
ビューラー&マスカラに重点を置くようにしてみて下さい。
その方が、目元のぱっちり感が強調されます。
あなたの目のタイプは?タイプに合わせてアイメイクにチャレンジ。

いかがでしょうか。
ちなみに、二重の方は、二重の幅にもよりますが、アイラインを強調しても、まつげを強調しても、
それぞれ違うイメージに仕上げることができますので、
日によって変えてみるのも良いでしょう。
(二重の幅が狭い方は、まつげの強調をお勧めします。)
肌に歴史はいらない。オリジナルブランドがリニューアル!

コラムの筆者、寺長根愛プロデュースのオリジナルブランドがリニューアル!
「とにかく美しい肌に仕上がる」「とにかく崩れず長持ちする」ことにフォーカスした「LASTLY FOUNDATION」。
ファンデーションの役割は何なのか?それは「肌に肌色を補充し、肌を美しく見せること」です。
中身はもちろん、パッケージも持ち歩きやすい形にリニューアル。
本来の役割をしっかり果たし、究極の美しさと崩れにくさにとことんこだわったファンデーションを、是非あなたも体感してください。
詳細はこちらから。

ラメonマットのパウダーが、光の効果で加齢による顔の凹凸を和らげる「LASTLY FACE POWDER」。
柔らかそうな肌、上品なツヤ感、華やかさを同時に実現する、万能フェイスパウダーがリニューアル。
持ち歩きやすい大きさで、出先でも美しいメイク直しが可能です。
是非「LASTLY FOUNDATION」と合わせてご使用ください。
詳細はこちらから。


AI TERANAGANE(寺長根愛)
札幌を拠点に活動するメイクアップアーティスト。
2006.4月にメイクサロン&スクール「AiLOGIC」を設立。その後、2014.4月より「Ai TERANAGANE make up studio」としてリニューアル。
同時に、コスメブランド「Ai TERANAGANE」を立ち上げる。
スタジオ運営の他に、テレビ・映画・雑誌・CM等のヘアメイクも多数担当。芸能人・タレントなどのヘアメイクも手掛ける。専門学校や各種企業にてメイク講師を勤める傍ら、メイクセミナーやイベントなどの主催も行う。活動拠点である札幌以外に、日本国内主要都市及びロサンゼルス、サンフランシスコ、シンガポールでもセミナーやイベントを開催。学生や後輩を育成し、業界を盛り上げていくためのイベント企画も行い、ブライダル業務や化粧品開発、コラム&メルマガ執筆等、多岐に渡って活動中。
メイクワードで検索
CATEGORY
RECENT POSTS
- 2025.07.16
- 【2025夏】帰ってきた「寒色系トレンド」グレイッシュブルーメイクにトライ!
- 2025.06.09
- メイクキープミストは効果ある?選び方・使い方のポイントを解説!
- 2024.10.09
- 美人顔+キュートさが魅力!川口春奈さんの顔立ちとメイクを検証
- 2024.09.24
- トレンドの「束感まつ毛」は、大人世代にもマッチするのか
- 2024.08.23
- 眉毛は濃い方が良い?最新ドレスメイク(ブライダルメイク)を解説!
ARCHIVE
-
この内容はLINEオフィシャルアカウントでも配信しています。コチラから無料で友達登録できます。
-
facebookページでも連載しています。「いいね!」を押してニュースフィードでチェックできるようにしましょう。
-
メッセージ・ご感想・メイクのお悩み投稿、セミナー、講演、イベント出演などの依頼はコチラのフォームから。