目次

毎週水曜日は専門学校へ、
非常勤講師としてメイクの授業をしに行っているのですが、生徒達の手つきや仕上がりを見ていると、
いろいろな気付きを得ることができます。
今日はその中から、ベースメイクの仕上がりの差を生む手つきについて、
お話をしていきたいと思います。
《オーダーメイドコスメSTORE OPEN!》



![]() |
![]() |
![]() |
同じ道具で、仕上がりに差が出る理由。

生徒達は当然ながら、皆同じ教材を使っているのですが、
それでもやはり仕上がりに差が生まれてきます。同じ道具を使っても差が生まれるということは、
「方法」に違いがあるということです。
とはいっても、私が受け持っているのは2年生。
1年生の時に同じ手法を皆習っているはずなのです。
つまり、習っている方法は同じ。
使っている道具も同じ。
なのに、仕上がりに差が出るのです。
その原因は「手つきの違い」にあります。
ムラなくリキッドファンデーションを塗るポイントは、「指」
一見、皆同じようにリキッドファンデを塗っているように見えるのですが、綺麗にムラ無く仕上がっている人と、
塗り残しやムラ付きが目立ってしまっている人に分かれます。
綺麗にムラ無く仕上がっている人の手つきを見ると、
ファンデーションを肌に置く指と、
それを伸ばす指をきちんと固定して決めているという共通点があります。
しかし、塗り残しやムラ付きが目立つ人は、
ファンデーションを肌に置く指も、
それを伸ばす指もバラバラで、
時には1本の指で伸ばしてみたり、
時には3本の指を同時に当てていたりと、
指使いが固定されていないのです。
指使いが固定されていないということは、
指先への意識が足りていないということです。
つまり「自分が今どこにどのくらの量を塗っているのか」を
きちんと把握していないということに繋がります。
リキッドファンデーションの指塗りテクニック。

リキッドファンデを指で塗る場合、
基本的には、中指でリキッドファンデを肌に置き、薬指でそれを伸ばすという具合に、
それぞれの指の役割を決めるのがベストです。
人差し指は普段からよく使う指なので、
指先の皮膚が硬くなっている可能性が高いため、
あまり使わないようにします。
こういったちょっとした指使いから、
仕上がりの差が生まれるのです。
同じ化粧品、同じ方法でやっていても、
その「指使い」だけで差が生まれるのです。
皆さんもぜひ、指使いには注意を払ってみてください。

簡単にムラなく塗るなら、スポンジがおすすめ!

しかしながら、そういった注意を払わなくても
簡単にムラ無く塗るには「スポンジ」を使うという方法もあります。アイロジックではベースメイクはほぼスポンジ仕上げで行っていますが、
スポンジの動かし方を工夫するだけで、
微妙な厚み調整をすることが可能なのです。
リキッドファンデをあらかじめつけておいたスポンジを・・・
・滑らせれば、全体に薄付きの仕上がりに。
・優しくパッティングすれば、その部分だけ厚みを足すことが可能。
何もついていないスポンジの面を使って・・・
・滑らせれば、すばやく無駄なファンデをオフ。
・優しくパッティングすれば、少しずつ無駄なファンデを薄くすることが可能。
このようにしてスポンジの使い方を変えることで、
簡単にファンデの付き具合を調整することも可能です。
滑らせ、パッティング、どちらにも最適!なAi TERANAGANEの「make up SPONGE」はこちら
リキッドファンデーションの指塗り、スポンジ塗り、それぞれにメリットが!
私が受け持っていない期間である1年生は、スポンジ塗りを習いません。皆、指塗りで習います。
ですので、2年生になってからスポンジ塗りを新たに指導していきます。
指塗りは割と全体的に厚みが出て、ツヤも出やすい塗り方です。
スポンジ塗りは薄く塗ることも厚みを出すことも出来ます。
どちらにもそれぞれのメリットがありますので、
ご自分が慣れていて、やりやすい方法を選択するべきだと思いますが、
今回お話したように、
ちょっとした「指使い」だけで仕上がりの差が生まれるということを、
ぜひ頭の隅っこに置いて、ベースメイクに取り組んでみてくださいね!
肌に歴史はいらない。オリジナルブランドがリニューアル!

コラムの筆者、寺長根愛プロデュースのオリジナルブランドがリニューアル!
「とにかく美しい肌に仕上がる」「とにかく崩れず長持ちする」ことにフォーカスした「LASTLY FOUNDATION」。
ファンデーションの役割は何なのか?それは「肌に肌色を補充し、肌を美しく見せること」です。
中身はもちろん、パッケージも持ち歩きやすい形にリニューアル。
本来の役割をしっかり果たし、究極の美しさと崩れにくさにとことんこだわったファンデーションを、是非あなたも体感してください。
詳細はこちらから。

ラメonマットのパウダーが、光の効果で加齢による顔の凹凸を和らげる「LASTLY FACE POWDER」。
柔らかそうな肌、上品なツヤ感、華やかさを同時に実現する、万能フェイスパウダーがリニューアル。
持ち歩きやすい大きさで、出先でも美しいメイク直しが可能です。
是非「LASTLY FOUNDATION」と合わせてご使用ください。
詳細はこちらから。


AI TERANAGANE(寺長根愛)
札幌を拠点に活動するメイクアップアーティスト。
2006.4月にメイクサロン&スクール「AiLOGIC」を設立。その後、2014.4月より「Ai TERANAGANE make up studio」としてリニューアル。
同時に、コスメブランド「Ai TERANAGANE」を立ち上げる。
スタジオ運営の他に、テレビ・映画・雑誌・CM等のヘアメイクも多数担当。芸能人・タレントなどのヘアメイクも手掛ける。専門学校や各種企業にてメイク講師を勤める傍ら、メイクセミナーやイベントなどの主催も行う。活動拠点である札幌以外に、日本国内主要都市及びロサンゼルス、サンフランシスコ、シンガポールでもセミナーやイベントを開催。学生や後輩を育成し、業界を盛り上げていくためのイベント企画も行い、ブライダル業務や化粧品開発、コラム&メルマガ執筆等、多岐に渡って活動中。
メイクワードで検索
CATEGORY
RECENT POSTS
- 2024.10.09
- 美人顔+キュートさが魅力!川口春奈さんの顔立ちとメイクを検証
- 2024.09.24
- トレンドの「束感まつ毛」は、大人世代にもマッチするのか
- 2024.08.23
- 眉毛は濃い方が良い?最新ドレスメイク(ブライダルメイク)を解説!
- 2024.08.23
- ツヤ感出るけど崩れやすい?クッションファンデの使い方
- 2024.05.20
- チークでシミなどのトラブルが目立つ?3つの解決策
ARCHIVE
-
この内容はLINEオフィシャルアカウントでも配信しています。コチラから無料で友達登録できます。
-
facebookページでも連載しています。「いいね!」を押してニュースフィードでチェックできるようにしましょう。
-
メッセージ・ご感想・メイクのお悩み投稿、セミナー、講演、イベント出演などの依頼はコチラのフォームから。