目次

顔の中で最も広い面積である頬。
その頬に色味をつけるセクションであるチークは、メイク全体に与える影響がとっても大きいのです。
ですので、どんなに時間が無い!というときでも、できれば省かずに入れてほしいポイント。
チークを省いて頬に色味がなくなると、顔が大きく見えてしまったり、元気が無く疲れて見えてしまったりと、デメリットが多いのです。
《オーダーメイドコスメSTORE OPEN!》



![]() |
![]() |
![]() |
チークで大切なのは、ブラシの動かし方

チークのポイントとして、色味や質感などの選び方も大事ですが、実は「ブラシの動かし方」も、とっても大事。
せっかく綺麗な色のチークを使っていても、せっかく高価なチークを買ったとしても、その入れ方、ブラシの動かし方を間違ってしまうと、チークの効果が半減してしまうどころか、マイナス効果を生んでしまうことも。
ぜひ、チークブラシの動かし方を見直してみましょう。
これはNG!チークブラシの良くない動かし方

まず始めに、お勧めしないNGな動かし方2種類を挙げてみましょう。
ひとつは、丸いチークを入れようとするとき、くるくる、ぐるぐる、グリグリ、頬に対してチークブラシを立てて、なんども円を重ねてクルクル描くような入れ方。
このように入れている方はとっても多いです。
雑誌や動画などでも、そのように紹介されていることが多いのも事実。
しかし、確かに丸い形では入るんですが、色むらができやすかったり、ブラシを立てているせいでベースメイクが剥がれてしまったりと、ややリスキーな入れ方なんです。
丸いチークを入れる場合でも、ブラシは肌に対して立てず、寝かせた状態で。
内から外に曲線で細かく動かしながら、円を描いていきましょう。
そしてもうひとつは、「内から外」や「外から内」を気にせず、左右に往復させながら塗る方法。
ブラシを往復させてしまうと、どこが濃くて、どこが薄いのかのグラデーションが付きにくいので、まるで塗り絵のような、のっぺりと立体感の無い仕上がりになってしまうのです。
思い当たる方、いませんでしょうか?
ですので、チークブラシの動かし方は、以下を参考にしてみて下さい。
チークブラシの動かし方のポイント

内から外に動かして塗る
この方法は、内側が濃くついて、外側が薄くなります。
したがって、明るめの色、綺麗めな色を塗る時に適しており、「血色」を補充する目的のチークに最適です。
丸く入れるときも、この方法。
横長に入れるのも、もちろんOK。
可愛いイメージや、若々しいイメージ、健康的なイメージにもつながりやすいチークの入れ方です。
そして、その逆。
外から内に動かして塗る方法
この方法は、外側が濃くついて、内側が濃くなります。
したがって、ダークな色、渋めな色を塗る時に適しており、顔をほっそり見せたいときのチークに最適です。
クールなイメージや、大人っぽいイメージにもつながりやすいチークの入れ方です。
いかがでしょうか。
内から外に入れるチークと、外から内に入れるチークは、真逆のイメージをもたらすのです。
なりたいイメージよって、チークの選び方だけを変えるのではなく、ブラシの動かし方も意識すれば、パーフェクトなチークの入り方になるということなんです。
どんな色のチークでも同じ入れ方をしていたという方は、ぜひ、ブラシの動かし方も意識してみて下さいね。
持っているチークの良さが、最大限に引き出されます。
肌に歴史はいらない。オリジナルブランドがリニューアル!

コラムの筆者、寺長根愛プロデュースのオリジナルブランドがリニューアル!
「とにかく美しい肌に仕上がる」「とにかく崩れず長持ちする」ことにフォーカスした「LASTLY FOUNDATION」。
ファンデーションの役割は何なのか?それは「肌に肌色を補充し、肌を美しく見せること」です。
中身はもちろん、パッケージも持ち歩きやすい形にリニューアル。
本来の役割をしっかり果たし、究極の美しさと崩れにくさにとことんこだわったファンデーションを、是非あなたも体感してください。
詳細はこちらから。

ラメonマットのパウダーが、光の効果で加齢による顔の凹凸を和らげる「LASTLY FACE POWDER」。
柔らかそうな肌、上品なツヤ感、華やかさを同時に実現する、万能フェイスパウダーがリニューアル。
持ち歩きやすい大きさで、出先でも美しいメイク直しが可能です。
是非「LASTLY FOUNDATION」と合わせてご使用ください。
詳細はこちらから。


AI TERANAGANE(寺長根愛)
札幌を拠点に活動するメイクアップアーティスト。
2006.4月にメイクサロン&スクール「AiLOGIC」を設立。その後、2014.4月より「Ai TERANAGANE make up studio」としてリニューアル。
同時に、コスメブランド「Ai TERANAGANE」を立ち上げる。
スタジオ運営の他に、テレビ・映画・雑誌・CM等のヘアメイクも多数担当。芸能人・タレントなどのヘアメイクも手掛ける。専門学校や各種企業にてメイク講師を勤める傍ら、メイクセミナーやイベントなどの主催も行う。活動拠点である札幌以外に、日本国内主要都市及びロサンゼルス、サンフランシスコ、シンガポールでもセミナーやイベントを開催。学生や後輩を育成し、業界を盛り上げていくためのイベント企画も行い、ブライダル業務や化粧品開発、コラム&メルマガ執筆等、多岐に渡って活動中。
メイクワードで検索
CATEGORY
RECENT POSTS
- 2024.10.09
- 美人顔+キュートさが魅力!川口春奈さんの顔立ちとメイクを検証
- 2024.09.24
- トレンドの「束感まつ毛」は、大人世代にもマッチするのか
- 2024.08.23
- 眉毛は濃い方が良い?最新ドレスメイク(ブライダルメイク)を解説!
- 2024.08.23
- ツヤ感出るけど崩れやすい?クッションファンデの使い方
- 2024.05.20
- チークでシミなどのトラブルが目立つ?3つの解決策
ARCHIVE
-
この内容はLINEオフィシャルアカウントでも配信しています。コチラから無料で友達登録できます。
-
facebookページでも連載しています。「いいね!」を押してニュースフィードでチェックできるようにしましょう。
-
メッセージ・ご感想・メイクのお悩み投稿、セミナー、講演、イベント出演などの依頼はコチラのフォームから。