
こんにちは。
本日も、早速、読者様の質問にお答えしていきます!
* * *
いつも勉強になるメルマガをありがとうございます!
変な質問になってしまうのですが…
メイクを中断するタイミングはいつがいいのか教えていただきたいです。
私はスキンケアからメイク完成まで、トータル30~40分程度かかります。
ノンストップで終わらせることができればいいのですが、
時々メイク完成前に、子供を幼稚園に送っていく時間になってしまうことがあります。
中途半端メイクのまま30分程度外出して、帰ってから続きをしてます^^;
中途半端にメイクするより、帰ってからスタートした方がいいのか、
中断時間があっても問題ないのか…ずっと疑問に思っていました。
どうしても中断しなければならない場合、
どの工程でやめるのがメイクの持ちや仕上がりに一番影響が少ないか、
教えてください。
よろしくお願いします(^^)
* * *
それでは、お答えして参ります!
《オーダーメイドコスメSTORE OPEN!》



![]() |
![]() |
![]() |
メイク時間をまとめて確保できないことは、よくある!

いつもメルマガをお読み下さり、誠にありがとうございます!
毎朝のバタバタしたお忙しい時間の中でも、ちゃんとメイクの時間を設けられていること、それがまずは素晴らしいことだと思います。
しかしながら、ご質問者様と同じように、メイクを途中で中断しなければならない時がある方は、意外と多いのではないかなと思います。
自分だけ計画通りに時間を進めることができたら楽ですが、そうも行かないこともありますものね。
このように、メイクを2回に分けて行わなければならないケースは、私の仕事でも時々あります。
タイトなスケジュールで撮影をしなければならない時、出発前のホテルでタレントさんのメイクを途中までして、撮影現場に移動してから残りの仕上げを行う、とか、舞台のリハーサル前に途中までメイクして、リハーサルを終えてから最後を仕上げるとか。
現場によって状況は異なりますが、メイク時間が細切れになってしまう現場も結構あります。
メイク時間をまとめて取れない時に、メイクを切るタイミング

そんな時に私が心がけているのは、
・「面」の部分は先に仕上げておく。
・その他の形を作る細かな部分は後からでも大丈夫。
という手順です。
面の部分に関わるメイクというのは、ベースメイクに加えて、
・チーク
・ハイライト
・シェーディング
といった、広い面積で着色を行う部分です。
このような部分は、ベースメイクが仕上がった後、あまり時間が経たないうちに仕上げてしまった方が、ムラになったりしにくいのです。
なので、どうしても途中で時間が空く場合は、この「面の部分に関わる箇所」を、先に仕上げておきます(それでも最後に微調整が必要になることもあったり、眉毛がないと可哀想な場合には、そちらを優先することも)。
そしてそれ以外の細かな部分、眉、アイメイク、リップなどのポイントメイクは、多少時間が空いてから仕上げても、さほど支障がない部分なので、後半に持ってくるようにします。
ややイレギュラーなメイク手順にはなりますが、最終的に美しく仕上げるための裏技のような手順です。
いざという時のために、ぜひ覚えておいてくださいね!
少しでもご参考になれば幸いです!
肌に歴史はいらない。オリジナルブランドがリニューアル!

コラムの筆者、寺長根愛プロデュースのオリジナルブランドがリニューアル!
「とにかく美しい肌に仕上がる」「とにかく崩れず長持ちする」ことにフォーカスした「LASTLY FOUNDATION」。
ファンデーションの役割は何なのか?それは「肌に肌色を補充し、肌を美しく見せること」です。
中身はもちろん、パッケージも持ち歩きやすい形にリニューアル。
本来の役割をしっかり果たし、究極の美しさと崩れにくさにとことんこだわったファンデーションを、是非あなたも体感してください。
詳細はこちらから。

ラメonマットのパウダーが、光の効果で加齢による顔の凹凸を和らげる「LASTLY FACE POWDER」。
柔らかそうな肌、上品なツヤ感、華やかさを同時に実現する、万能フェイスパウダーがリニューアル。
持ち歩きやすい大きさで、出先でも美しいメイク直しが可能です。
是非「LASTLY FOUNDATION」と合わせてご使用ください。
詳細はこちらから。


AI TERANAGANE(寺長根愛)
札幌を拠点に活動するメイクアップアーティスト。
2006.4月にメイクサロン&スクール「AiLOGIC」を設立。その後、2014.4月より「Ai TERANAGANE make up studio」としてリニューアル。
同時に、コスメブランド「Ai TERANAGANE」を立ち上げる。
スタジオ運営の他に、テレビ・映画・雑誌・CM等のヘアメイクも多数担当。芸能人・タレントなどのヘアメイクも手掛ける。専門学校や各種企業にてメイク講師を勤める傍ら、メイクセミナーやイベントなどの主催も行う。活動拠点である札幌以外に、日本国内主要都市及びロサンゼルス、サンフランシスコ、シンガポールでもセミナーやイベントを開催。学生や後輩を育成し、業界を盛り上げていくためのイベント企画も行い、ブライダル業務や化粧品開発、コラム&メルマガ執筆等、多岐に渡って活動中。
メイクワードで検索
CATEGORY
RECENT POSTS
- 2024.10.09
- 美人顔+キュートさが魅力!川口春奈さんの顔立ちとメイクを検証
- 2024.09.24
- トレンドの「束感まつ毛」は、大人世代にもマッチするのか
- 2024.08.23
- 眉毛は濃い方が良い?最新ドレスメイク(ブライダルメイク)を解説!
- 2024.08.23
- ツヤ感出るけど崩れやすい?クッションファンデの使い方
- 2024.05.20
- チークでシミなどのトラブルが目立つ?3つの解決策
ARCHIVE
-
この内容はLINEオフィシャルアカウントでも配信しています。コチラから無料で友達登録できます。
-
facebookページでも連載しています。「いいね!」を押してニュースフィードでチェックできるようにしましょう。
-
メッセージ・ご感想・メイクのお悩み投稿、セミナー、講演、イベント出演などの依頼はコチラのフォームから。